お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

配当や利息にかかる税金について

お金の話 学ぶ

株式やETF、債券を保有して発生する配当や銀行預金の預金利息にかかる税金について

2025/7/20    お金の話, 学ぶ, 貯める

株やETF、債券を保有して発生する配当や、銀行に預金して発生する利息などは支払われたものがそのまま受け取れるわけではありません。税金として一定の率で差し引かれたものが実際に受け取れるものとなっています ...

0から1を作る体験は自分にとっていい経験となる

お金の話 仕事の話

0から1を作る経験は何もない状態から何かを作り出す経験になるが、挑戦するだけでもいい経験となる。

2025/6/22    お金の話, 仕事の話, 自己啓発

会社で働くことは1から2を作り出すことである。こういわれてもピンと来ないかもしれません。会社で働いていても0の状態からアイディアを出して新規商品を作る場合は0から1を作り出すことになるのですが、仕事と ...

自分の信念をきちんと持った者が成功する

心の話 自己啓発

新しいことに挑戦して成功するためには信念を持つことが大切である。信念なしでは周囲に流され、成功までたどり着けない。

2025/6/15    心の話, 自己啓発

副業など、新しいことに挑戦して成功する人はそれほど多くはありません。自分がこうしたいという信念を強く持たないと周りに流されてしまい、目的とは違ったところにたどり着くため、成功まで行きつくことが出来ませ ...

苦手なことを我慢してやるな

心の話 自己啓発

苦手なことを無理してやる必要はない。苦手なことをやろうとすると成長を感じられないし、自分の心に負担がかかり、苦しくなる。

2025/6/9    やってはいけない, 心の話, 自己啓発

苦手なことをやろうとするのは個人的にお勧めしません。なぜかというと、苦手なことは他の人よりも後れを取っているものであり、それでいて、やるのも苦痛。それでいて、苦手なことをやろうとしてもなかなか成長しな ...

感情的な言葉は相手も感情的にさせる

心の話 自己啓発

感情的な言葉は相手も感情的にさせるので問題解決にならない。それどころか損失が大きいので、相手に感情をぶつけてはいけない。

2025/6/1    心の話, 自己啓発

何か相手に対して怒りを覚えたりしたとき、感情的になり、思っていることを強い言葉で言ってしまうことがあります。しかし、感情的に強く言われた人もその言葉に対していい気持ちにならず、感情的になってしまうこと ...

「人の気持ちを考えろ」は相手に対して言ってはいけない

言葉の話

「人の気持ちを考えろ」は相手に対して言ってはいけない。人の気持ちの考え方が分からないと無意味、場合によってはショックを受ける言葉になるからだ。

2025/5/24    心の話, 言葉の話

「人の気持ちを考えろ」という言葉は一度は言われたことがある人もいると思います。しかし、この言葉は非常に厄介で、そのまま受け取ってはいけない言葉です。また、「人の気持ちを考えろ」という言葉は相手に対して ...

人の上を行きたければリスクを取れ

お金の話

他の人より上を行きたければリスクを取れ。リスクを回避すると人の上に行けない。

2025/5/18    お金の話, 自己啓発

他の人よりも収入面でも地位の面でも上を目指したい。そう思っているのであれば、他の人と同じことをしても状況は変わることがありません。他の人よりも上を行きたいのであれば、他の人よりもリスクを大きく取る必要 ...

FIRE、サイドFIREとは何か?

お金の話 学ぶ

FIRE、サイドFIREについて。サイドFIREはありだが、FIREはお勧めしない。

2025/5/11    お金の話, 仕事の話, 学ぶ

FIRE、サイドFIREとは社会人生活を送るのとは違い、経済的な自立を行いながら人生を過ごすことを指します。会社をクビになる時もfiredという言葉を使いますが、FIREやサイドFIREは会社をクビに ...

転職を全くしないこともリスク

お金の話 仕事の話

転職することはリスクを伴うが、転職を全くしないこともリスクである。

2025/11/2    お金の話, 仕事の話

会社が年功序列と終身雇用で面倒を見てくれる時代であれば、転職をせずに1つの会社に入社日から定年退職日まで居続けることは問題のない選択でした。しかし、40代、50代を中心としたリストラや会社の倒産、年功 ...

こんな会社は辞めた方がいい9選 メンタルヘルスに理解のない会社

お金の話 仕事の話

こんな会社は辞めた方がいい ⑨メンタルヘルスに理解のない会社

2025/11/2    お金の話, 仕事の話, 心の話

メンタルヘルスに理解のない会社は、令和になった今でも存在します。「精神的に病んでしまったのは根性が足りないからだ」と、精神的に病んでしまった人に向かって言う上司や経営者。「昔の俺はこんな目に会っても食 ...

« Prev 1 … 27 28 29 30 31 … 42 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

このブログの管理人について

このブログを管理しているtakaと申します。
現在、システムエンジニアとして働きながらお金について勉強をして、投資などを通じて学んだことの実践を行っています。

このブログでは自分が学んだお金や心の話などを中心に、毎週投稿しています。
まだ勉強中の身ですが、役に立つ記事が書けるよう頑張りますので、よろしくお願いします。

※このブログでは広告による収入を得ております。

以下のプログラムに関するサイトも運営しています。
宜しければ見て頂けると幸いです。

SEとPGのためのツールボックス

最近の投稿

  • 派遣社員の特定行為は違法であるが、派遣の業界で当たり前のように行われている
  • 節約のために食費は削ってはいけない。食費を削ると自分の最大の資産である健康を損なう。
  • 投資信託を購入、保有、売却するのにかかる手数料
  • 相手が何か連絡や報告をしてきたときに「それで?」、「で?」で返すと相手は困惑する。
  • 正社員型派遣の会社を選んではいけない理由

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • おすすめ書籍・サービス
  • お金の話
  • このブログについて
  • やってはいけないこと
  • エピソード
  • メンタルヘルス
  • 仕事の話
  • 体験談
  • 学ぶ
  • 心の話
  • 投資の話
  • 自己啓発
  • 言葉の話
  • 貯める

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • お金の話
  • 心の話
  • 自己啓発
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

© 2025 お金と心を豊かにするブログ