お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ



ゴールドラッシュで儲けたのは金を掘り当てようとする人ではなく、金を掘る道具を貸した業者だったという事実と、そこから得られる教訓

お金の話 学ぶ

ゴールドラッシュで儲けたのは金を掘り当てようとする人ではなく、金を掘る道具を貸した業者だったという事実と、そこから得られる教訓

2025/5/17    お金の話, 学ぶ

ゴールドラッシュというのは、大量の金が発見されたことで、多くの人が押し寄せ、金を掘り当てて一獲千金を狙おうとした現象のことです。アメリカのカリフォルニア・ゴールドラッシュが有名ですが、他にもゴールドラ ...

「手取り14万円で贅沢できない...日本終わってますよね?」の書き込みについて自分が思うこと

言葉の話

「手取り14万円で贅沢できない...日本終わってますよね?」の書き込みについて自分が思うこと

2025/5/10    言葉の話

以前、あるサイト上で「手取り14万円で贅沢できない...日本終わってますよね?」という書き込みがあり、賛否両論の意見が飛び交いました。そして、ホリエモンが一言「お前が終わってんだよ」と言ったことも話題 ...

お金だけでは豊かになれず、心の豊かさが大事な理由

お金の話 学ぶ

お金だけでは豊かになれず、心の豊かさが大事な理由

2025/5/6    お金の話, 学ぶ, 心の話

「お金さえあれば幸せになるのに」こう考えている人は多いです。しかし、この考えを持っている人はお金を持つだけでは本当の豊かさを手に入れることは出来ません。心が満たされていないとお金だけを持っていても、そ ...

退職代行がブラック企業に対策された? それでも退職代行を使うことは悪い手段ではない。

お金の話 仕事の話

退職代行がブラック企業に対策された? それでも退職代行を使うことは悪い手段ではない。

2025/5/10    お金の話, 仕事の話

先日、退職代行モームリが、こんな情報を流していました。退職代行モームリの担当者が以下のような電話対応を会社から受けたそうです。「お世話になっております、退職代行モームリの〇〇です」「お世話になってねえ ...

指数が乱高下している中でインデックスファンドに投資をしている人は何をすればいいか?

お金の話 投資の話

指数が乱高下している中でインデックスファンドに投資をしている人は何をすればいいか?

2025/5/10    お金の話, 投資の話

2025年になってからアメリカがバイデン政権からトランプ政権となり、トランプ氏のいろいろな政策により不安と緊張が高まり、NYダウやS&Pの指数が大きく乱高下する場面が見られます。日本の日経平均 ...

こんな会社は辞めたほうがいい ⑩違法なことに加担させられる会社

お金の話 仕事の話

こんな会社は辞めたほうがいい ⑩違法なことに加担させられる会社

2025/5/3    仕事の話

世の中はまともな会社だけではありません。法律を無視してお金を稼ごうとしたり、タイムカードを定時に打刻してそこからサービス残業をさせられる労働力の万引きを行っている会社もあります。違法なことに加担させら ...

「なんで〇〇しなかったの?」は部下には絶対に言ってはいけない。この言葉を部下に対して発するほど部下は委縮して力を発揮できなくなる。

お金の話 仕事の話

「なんで〇〇しなかったの?」は部下には絶対に言ってはいけない。この言葉を部下に対して発するほど部下は委縮して力を発揮できなくなる。

2025/4/12    仕事の話, 学ぶ

「なんで〇〇しなかったの?」は上司が部下を叱る時に使われる言葉の一つです。しかし、この「なんで〇〇しなかったの?」と言う言葉は部下に対しては強すぎる言葉で、下手をすると部下を委縮させてしまい、部下のや ...

SESで働くのはやめておけ。エンジニアを派遣する働き方と人を大事にしない企業。

お金の話 仕事の話

SESで働くのはやめておけ。エンジニアを派遣する働き方と人を大事にしない企業。

2025/3/30    お金の話, 仕事の話

自分はこの記事を書いている時点でSESとしてエンジニアの仕事をしていますが、SESの仕事を通じて長所と短所がそれぞれ見えてきました。SESとして他社に社員を出向させる(他社に派遣させる)会社の社員は良 ...

お金の話 仕事の話

上司から叱られることが続くと部下はダメになっていく。部下に実力を最大限発揮して欲しい時は上司は否定ではなくフォローをすること。

2025/3/20    仕事の話

ああ、また会社で上司に叱られた。褒められたことなんて一度もないのに。そんな感じの人が世の中には存在します。かく言う自分もかつてはそうでした。何かをやらかすと叱られ、自分で頑張ったと思った時も「そのくら ...

退職は裏切りではない。退職者を裏切り者扱いする会社は人を大切にしない会社で自己中心的な会社である。

お金の話 仕事の話

退職は裏切りではない。退職者を裏切り者扱いする会社は人を大切にしない会社で自己中心的な会社である。

2025/5/3    お金の話, 仕事の話

自分が前の会社で働いていて、退職を告げて引継ぎを行っていた時に「お前はこの会社を裏切ったんだから」と言われたことがあります。しかしよく考えて見ると、退職イコール裏切りって、なんと世間知らずで自己中心的 ...

1 2 3 … 40 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

このブログの管理人について

このブログを管理しているtakaと申します。
現在、システムエンジニアとして働きながらお金について勉強をして、投資などを通じて学んだことの実践を行っています。

このブログでは自分が学んだお金や心の話などを中心に、毎週投稿しています。
まだ勉強中の身ですが、役に立つ記事が書けるよう頑張りますので、よろしくお願いします。

※このブログでは広告による収入を得ております。

以下のプログラムに関するサイトも運営しています。
宜しければ見て頂けると幸いです。

SEとPGのためのツールボックス

最近の投稿

  • ゴールドラッシュで儲けたのは金を掘り当てようとする人ではなく、金を掘る道具を貸した業者だったという事実と、そこから得られる教訓
  • 「手取り14万円で贅沢できない...日本終わってますよね?」の書き込みについて自分が思うこと
  • お金だけでは豊かになれず、心の豊かさが大事な理由
  • 退職代行がブラック企業に対策された? それでも退職代行を使うことは悪い手段ではない。
  • 指数が乱高下している中でインデックスファンドに投資をしている人は何をすればいいか?

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • おすすめ書籍・サービス
  • お金の話
  • このブログについて
  • やってはいけないこと
  • メンタルヘルス
  • 仕事の話
  • 体験談
  • 学ぶ
  • 心の話
  • 投資の話
  • 自己啓発
  • 言葉の話
  • 貯める

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • お金の話
  • 心の話
  • 自己啓発
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

© 2025 お金と心を豊かにするブログ