お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ



「忙しいから自分で調べて」は部下に対しては言ってはいけない

お金の話 仕事の話

「忙しいから自分で調べて」は部下に対しては言ってはいけない

2025/8/30    お金の話, やってはいけない, 仕事の話

上司や先輩に分からない所を聞きに行くと「忙しいから自分で調べて」と言われることがあります。これは質問のし方が悪く、調べることを上司や先輩に丸投げするような質問になっていることもありますが、そうではない ...

精神は体の成長が止まっても成長し続けることが出来る。成長のカギは向上心である。

心の話 自己啓発

精神は体の成長が止まっても成長し続けることが出来る。成長のカギは向上心である。

2025/8/23    心の話, 自己啓発

体の成長は大人になると止まり、逆に老化が始まってしまいますが、精神は大人になっても自分に成長する気さえあれば成長させることが出来ます(たとえ80歳になってもその気があれば精神は成長します)。自分から自 ...

定期券を貸し借りしてはいけない。見つかると多額の請求が来るし、キセル行為になるから絶対に他人から借りたり貸したりしないこと

お金の話 学ぶ

定期券を貸し借りしてはいけない。見つかると多額の請求が来るし、キセル行為になるから絶対に他人から借りたり貸したりしないこと

2025/8/2    お金の話, やってはいけない, 学ぶ

過去にSNSのXで、夫の定期券を借りて改札口を通ったところ、駅員に呼び止められて定期券を借りて乗車したことがバレてしまい、88万円くらいの請求が来たことがツイートされたことがありました。このツイートに ...

他意がなく人の心を傷つけることは、悪意があって人の心を傷つけるよりタチが悪い。

メンタルヘルス 心の話

他意がなく人の心を傷つけることは、悪意があって人の心を傷つけるよりタチが悪い。

2025/7/26    仕事の話, 心の話

人の心を傷つけることは、頻度が高くなくきちんと心を傷つけた相手に謝罪できればそこまで相手にストレスを感じさせることはありません。悪意を持って人の心を傷つける場合、悪意をやってやっていることが自分にもわ ...

お金の話 学ぶ

回答者の時間を無駄にする残念なアンケートの特徴。正しい回答を得られないアンケートの特徴8選。

2025/7/19    お金の話, やってはいけない, 学ぶ

今回は自分が実際にポイントサイトで答えているアンケートから、回答を打ち切ったアンケートや回答するのにかなりイライラした残念なアンケートの特徴についてお話しします。アンケートに回答するといくらかの報酬を ...

ゲームセンターに行く時はクレーンゲームのやりすぎに気を付けろ。クレーンゲーマーを襲うゴトン病。

お金の話 学ぶ

ゲームセンターに行く時はクレーンゲームのやりすぎに気を付けろ。クレーンゲーマーを襲うゴトン病。

2025/7/12    お金の話, やってはいけない, 学ぶ

ゲームセンターに行くと必ずと言っていいほどクレーンゲームが置いてあります。クレーンゲームは1プレイ100円から500円くらいで、クレーンを操作してプライズを取るというルールのゲームのことです。二本爪と ...

クレジットカードの利用が止められた?クレジットカードが止められる理由とその対処方法について。

お金の話 学ぶ

クレジットカードの利用が止められた?クレジットカードが止められる理由とその対処方法について。

2025/7/21    お金の話, 学ぶ

今回はクレジットカードの利用が止められる理由についてお話しします。かく言う自分もクレジットカードの利用を2度止められたことがあります。しかし、請求額は翌月に口座から引き落としで請求額を滞納していたわけ ...

選挙の投票でいれる一票はパンケーキよりも重い。目先のことを優先せず、将来どうなるかの視点で候補者を選ぼう。

お金の話

選挙の投票で入れる一票はパンケーキよりも重い。目先のことを優先せず、将来どうなるかの視点で候補者を選ぼう。

2025/6/28    お金の話

今回はお金に関する話題から逸れてしまいますが、選挙について考えて見たいと思います。皆さんは選挙に行ってますでしょうか?どうせ自分が一票入れても変わらないから行かない。その日に用事があるから行かない。そ ...

人に何かを求めるのであれば、自分も人に求められたら応えられる人になるべきである。

心の話 自己啓発

人に何かを求めるのであれば、自分も人に求められたら応えられる人になるべきである。

2025/6/14    仕事の話, 心の話, 自己啓発

自分は大したことがない人なのに、人に何かを求めてばっかりの人が居ます。幼い頃から社会人10年目くらい頃の自分もそのタイプの人だったのですが、自分の心が成長してから、自分にないものは自分がそのことに関し ...

車の共同購入はやめておけ。様々な人が利用するので利用できないこともあるし、金額も高い。カーシェアの方が無難だし、安くて済む。

お金の話 学ぶ

車の共同購入はやめておけ。様々な人が利用するので利用できないこともあるし、金額も高い。カーシェアの方が無難だし、安くて済む。

2025/5/31    お金の話, 学ぶ

車の購入方法として、共同購入というものがあります。複数人の人がお金を出し合って1台の車を購入する方法ですが、一見メリットがあるように見えてそれなりにデメリットもあります。また、複数人で購入した車の毎月 ...

1 2 3 … 41 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

このブログの管理人について

このブログを管理しているtakaと申します。
現在、システムエンジニアとして働きながらお金について勉強をして、投資などを通じて学んだことの実践を行っています。

このブログでは自分が学んだお金や心の話などを中心に、毎週投稿しています。
まだ勉強中の身ですが、役に立つ記事が書けるよう頑張りますので、よろしくお願いします。

※このブログでは広告による収入を得ております。

以下のプログラムに関するサイトも運営しています。
宜しければ見て頂けると幸いです。

SEとPGのためのツールボックス

最近の投稿

  • 「忙しいから自分で調べて」は部下に対しては言ってはいけない
  • 精神は体の成長が止まっても成長し続けることが出来る。成長のカギは向上心である。
  • 定期券を貸し借りしてはいけない。見つかると多額の請求が来るし、キセル行為になるから絶対に他人から借りたり貸したりしないこと
  • 他意がなく人の心を傷つけることは、悪意があって人の心を傷つけるよりタチが悪い。
  • 回答者の時間を無駄にする残念なアンケートの特徴。正しい回答を得られないアンケートの特徴8選。

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • おすすめ書籍・サービス
  • お金の話
  • このブログについて
  • やってはいけないこと
  • メンタルヘルス
  • 仕事の話
  • 体験談
  • 学ぶ
  • 心の話
  • 投資の話
  • 自己啓発
  • 言葉の話
  • 貯める

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • お金の話
  • 心の話
  • 自己啓発
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

© 2025 お金と心を豊かにするブログ