ネガティブな発言は自分を腐らせる

広告 心の話 自己啓発

ネガティブな発言をしてはいけない2つの理由 ①ネガティブな発言は自分を腐らせるから

普段からネガティブな発言をする人がいます。

たまに発言する程度ならいいのですが、いつも発言するのであれば、その言葉は確実にその人を蝕んでいます。

その言葉を一番聞いているのがその人自身であり、心に大きな影響があるからです。

この記事では以下のようなことが書かれています。

ネガティブな言葉の例と、言葉から受ける印象について

ネガティブな発言が自分を腐らせるとはどういうことか?

ネガティブな発言をしないためには、反対のポジティブな発言をすることが重要。自分を認めてあげよう。

ネガティブな発言とはどんなものか?

皆さんはネガティブな発言とはどんなものを思い浮かべるでしょうか?

ポジティブな発言と並べてみたいと思います。
赤文字:ポジティブな発言 青文字:ネガティブな発言)

自分はやれる ⇔ 自分は何をやっても出来ない

自分は役に立つ人間だ ⇔ 自分がいない方が世界はうまく回る

自分には運がある ⇔ 自分は運が悪い人だ

自分には才能がある ⇔ 自分は才能がない駄目な人間だ

どうでしょうか?

左がポジティブな言葉で、右がネガティブな言葉です。

右の言葉を見ているだけで何か嫌な気分になったり暗くなったりするのではないでしょうか?

ネガティブな発言とは周りや自分を否定する言葉です。

どちらも良くありませんが、今回は自分を否定する言葉に注目してみたいと思います。

ネガティブな発言が自分を腐らせる理由

ネガティブな発言とは、先ほど説明した通り自分を否定する言葉のことです。

自分を否定してしまうと、自分が持っている可能性や才能に目を向けることが出来なくなってしまうのです。

習慣化していなければ問題はありません。

たまに愚痴を言う程度ならストレスのはけ口となっていいでしょう(ただ、愚痴を言い続けるのは良くありません。これも別の記事で説明します。)

ポジティブな発言もして自分を上向きに変えていけば何とかなります。


しかし、ネガティブな発言が習慣化しているとそう簡単にはいきません。

ネガティブな発言が習慣化してしまうと、自分自身がその言葉を一番聞いているわけです。

ネガティブな発言ばかりを聞いていると、自分の考えがどんどんネガティブになっていきます

そして、酷くなると自分を否定してしまったり、自分は何もできないと思い込んで自分から行動することが困難になります

何に対しても受け身となり、否定的であり、人を信じなくなります。

こうなってしまうとまともに仕事ができないかもしれません。

解雇やリストラのリスクも高くなってしまいます。

そして、仕事を失ってもネガティブな考えが抜けずに、本格的に性格が腐っていくのです。

ネガティブな発言をしないようにする方法

では、ネガティブな発言をしないようにするためにはどうしたらよいでしょうか?

それはポジティブな発言をしたり、自分の感情をポジティブにする経験をすることです。


誰にでも失敗はあるものです。

失敗してくよくよするより、失敗から学び、小さなことでもいいので何か成功体験をすることです。

そうすることで「自分は意外にやれるんだ」と自信が付いてきます。

また、自分がダメだという考えが先行しても「自分は出来る」とあえて言うことで、物事に肯定的に取り組むことが出来るようになります

自分からこの発言が出来ないのであれば、友人や知人と話してそう言ってもらいましょう。

ポジティブな発言はポジティブな効果がありますが、他人から聞いた言葉でも自分の心に響きます。


物事に肯定的に取り組むことで失敗することもあるかもしれません。

失敗しても過程を見てみましょう。

否定的に取り組んだ時よりもいい手順で物事に取り組むことが出来ることが分かり、自分が取り組んできた内容が改善されていることが分かるはずです。

実力では及びませんでしたが、あと一歩だったのかもしれません。

なので、ここでも「失敗はしたが、ここまで出来た」と自分の成果をポジティブに受け止めましょう

そして、そのあとに同じことに取り組んで成功したら、自分を成長させる、いい成功体験となるのです。


ネガティブな発言をしない一番の対処方法は、自分の成長や成功体験を積み重ねることで、自分を認められるようになることです。

何に関しても自信を持てますし、そういう人は組織やチームでも必要とする人間となります。

ポジティブな発言が自然と増えて、自分だけではなく他人も元気にします。

自分が発するポジティブな言葉も自分が一番聞いているので、ネガティブにはまるループより、ポジティブで自分を高めていくループに入れるように自分を持っていきましょう。

そうすれば自分自身が腐ることはなくなります。

まとめ

ネガティブな発言は誰にでもあるが、習慣化していると危険。

自分自身が一番ネガティブな言葉を聞いているので、心がどんどん腐っていくことになる。

ポジティブな言葉を発するように心掛け、自分をネガティブの沼にはめないように気を付けよう。

今回のお話は以上となります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

※本記事は写真ACの画像を使用させていただきました。

次の記事

前の記事

-心の話, 自己啓発
-, ,