taka

2020年よりお金の勉強と投資をしているtakaと申します。 社会人として仕事や転職をした経験も多いため、仕事や退職に関すること、そして自分が心を病んだ経験があることから心(メンタルヘルス)、そして自己啓発の本を多く読むことから自己啓発の記事を取り扱っています。 この記事を読むことでお金と心の両方を豊かにできることを目指していますので、何卒よろしくお願いいたします。 ※当ブログでは広告により収入を得ております。

こんな会社は辞めた方がいい 通勤は1時間以上かかる会社

お金の話 仕事の話

こんな会社は辞めた方がいい ⑥通勤に1時間以上かかる会社

2025/4/26    ,

最近はリモートワークで通勤時間がほとんどないこともありますが、自分が関東圏にいたころ、電車を乗り継いで1時間以上かけて職場に向かうことがありました。通勤時間はプライベートなことを出来ない、職場と自宅を ...

こんな会社は辞めた方がいい 孫請け以下の下請け会社

お金の話 仕事の話

こんな会社は辞めた方がいい ⑤孫請け以下の下請け会社

2025/4/26    ,

大手の企業が案件を受注し、実際の作業を外注するということは良くある話です。しかし、その外注を受けた会社が手数料を差し引いてさらに別の会社に外注するということがあります。これを繰り返していくと一番末端の ...

こんな会社は辞めた方がいい 仕事が自分の成長につながらない

お金の話 仕事の話

こんな会社は辞めた方がいい ④仕事が自分の成長につながらない会社

2025/4/26    ,

仕事は頭で考えてこなしていくものと、単純作業で何も考えずに行っていくものがあります。頭で考えてこなしていく仕事は成長が見込めますが、単純作業で行う仕事は何年やってもその仕事に慣れるだけで、自分の成長( ...

こんな会社は辞めた方がいい 上司がモラハラやパワハラ気質、または無能

お金の話 仕事の話

こんな会社は辞めた方がいい ③上司がモラハラ、パワハラ体質、または無能

いくら仕事の内容が良くても上司が悪いと仕事は楽しくなくなります。特にモラハラ、パワハラをしてくる上司の下で働くことは苦痛に感じることでしょう。また、上司が仕事が出来ずに人の管理も出来ない無能である場合 ...

こんな会社は辞めた方がいい その2

お金の話 仕事の話

こんな会社は辞めた方がいい ②自分の嫌いな仕事ばかりをさせられる会社

2025/4/26    ,

会社の仕事は、いくら仕事とはいえ嫌いなことだと長続きしませんし、モチベーションも上がりません。中には我慢して仕事をやり続ける方もいるようですが、個人的にお勧めできない働き方です。仕事のためとはいえ、お ...

こんな会社は辞めた方がいい その1

お金の話 仕事の話

こんな会社は辞めた方がいい ①残業が極端に多い会社と休みが取れない会社

2025/4/26    ,

残業は適度にあれば、残業代を得ることで仕事のモチベーションを上げることが出来ます。毎日定時帰りが心と体に対する負担の面では最適ですが、どうしても繁忙期などには残業が発生してしまうことがあります。繁忙期 ...

個人向け国債はリスクの少ない投資商品だが

お金の話 投資の話

個人向け国債はリスクが少ないが、その分リターンも少ないため、効率の良い投資とはならない

2025/2/2    

証券会社のホームページを見ると、個人向け国債を取り扱っているところを見かけます。「日本の国債はリスクがどれくらいだろうか?、リターンはどれくらいだろうか?」そう思いながら個人向けの国債を見てみると、利 ...

高配当の株やETFを持つことはどういうことか

お金の話 投資の話

高配当の株やETFをを保有することは投資のモチベーション維持に役に立つが、リスクが高まることも理解しておくこと

2025/2/16    

個別株の高配当株、高配当ETFを購入して配当を得る人が世の中には一定数います。目的としてはもちろん配当を得ることにあるのですが、高配当の個別株や高配当のETFはインデックス運用の投資信託やETFと異な ...

毎月分配型の投資信託は買うな

お金の話 投資の話

毎月分配型の投資信託は地雷。配当が出るが基準価格下落と高額な手数料で必ず損するように出来ている。

2025/2/9    ,

投資信託には、配当があるものと配当がないものがあります。そして、配当が出る投資信託の中には毎月配当が出るものがあります。配当が出る投資信託は四半期に一回が多いのですが、毎月配当と聞くと配当が毎月出るこ ...

人の欠点よりも長所を探せ

心の話 自己啓発

人の欠点を探しても何もならない。人の長所を探すことがいい人間関係を築き、自分を豊かにすることにつながる。

2025/2/8    ,

人の短所や欠点が気になる、そんな方は多いと思います。でも、人の短所を探すというのは、何のプラスにもならない行為です。人の欠点を探すということは相手の粗探しをすることである。こちらが上からな態度で接して ...