taka

2020年よりお金の勉強と投資をしているtakaと申します。 社会人として仕事や転職をした経験も多いため、仕事や退職に関すること、そして自分が心を病んだ経験があることから心(メンタルヘルス)、そして自己啓発の本を多く読むことから自己啓発の記事を取り扱っています。 この記事を読むことでお金と心の両方を豊かにできることを目指していますので、何卒よろしくお願いいたします。 ※当ブログでは広告により収入を得ております。

年収1000万円の理想と現実 年収1000万円はリッチなのか?

お金の話 学ぶ

年収1000万円の理想と現実 年収1000万円はリッチなのか?

2024/9/7    ,

年収1000万円は憧れ。そう思っている人も多いでしょう。もちろん年収が高いと貯金や投資、私生活の向上など様々なところにお金を回せるようになります。では、年収1000万円あるとリッチと言えるのか、豪華な ...

仕事ではめんどくさがりになろう。やらなくていい手間はかけなくていい。

お金の話 仕事の話

仕事ではめんどくさがりになろう。やらなくていい手間はかけなくていい。

今回は「めんどくさがりになろう」という内容でお話ししたいと思います。めんどくさがりになると言っても、何事にも「面倒だ」と言って行動を起こさない人になろうということではありません。やることはきちんとやる ...

仕事はきつくて当たり前、苦しくて当たり前というのは間違った常識で時代遅れである

お金の話 仕事の話

仕事はきつくて当たり前、苦しくて当たり前というのは間違った常識で時代遅れである

仕事はきつくて当たり前なんだ。仕事は苦しくて当たり前なんだ。会社から給料をもらうのは甘いことじゃないんだ。・・・そんな感じで「仕事はきつくて当たり前」と思っている人がいます。しかし、それは間違いです。 ...

常識が口癖の人は自分の偏見を正しいと思っている人だから信用してはいけないし、付き合ってもいけない

心の話 自己啓発

常識が口癖の人は自分の偏見を正しいと思っている人だから信用してはいけないし、付き合ってもいけない

「常識だから」、「それって常識だよね」そんな感じで常識という言葉をやたら使いたがる人がいます。結論から言うと、こんな人は信用してはいけません。理由は以降の記事でお話しします。 常識とは何か? 常識とは ...

集中と休憩を繰り返す仕事と勉強の時間管理術、ポモドーロ・テクニックについて

お金の話 仕事の話

集中と休憩を繰り返す仕事と勉強の時間管理術、ポモドーロ・テクニックについて

ポモドーロ・テクニックと言う言葉を初めて聞く方もいれば、言葉を知っている方もいると思います。仕事や勉強の効率を高める方法として知られており、最近よく取り入れられていますが、意外と昔からある方法でもあり ...

NASDAQとは何か?一時期勢いがあって話題になったNASDAQについて説明してみた。

お金の話 投資の話

NASDAQとは何か?一時期勢いがあって話題になったNASDAQについて説明してみた。

2024/9/7    ,

NASDAQ(ナスダック)という言葉を聞いたことがあっても何のことか分からない。NASDAQとは何のことだろう?茄子とアヒル?そんなダジャレではないはず。こんな考えの人に分かってもらえるように、今回は ...

日本を代表する指数の一つであるTOPIX。TOPIXはどんなものかを説明してみた。

お金の話 投資の話

日本を代表する指数の一つであるTOPIX。TOPIXはどんなものかを説明してみた。

2024/9/7    ,

ニュースでよく聞く言葉であるTOPIX。一体何のことか分からない人も多いと思います。日本の株式に投資する場合は知っておいた方がいい指数の一つなので、今回はTOPIXについて説明してみようと思います。 ...

米国インデックス投資をやる場合に覚えておくべき指数であるS&P500とはどんなものか?

お金の話 投資の話

米国インデックス投資をやる場合に覚えておくべき指数であるS&P500とはどんなものか?

2024/9/7    ,

米国株、特にインデックス投資を行う場合に必ず覚えておいて欲しい指数があります。S&P500というものですが、ニュースでも最近よく見ることがあるのではないでしょうか?ではS&P500とは ...

自慢やマウントをする人はそれしか能力がない

心の話 自己啓発

自慢やマウントをする人はそれしか能力がない

2024/9/7    ,

自慢やマウントをしてくる人がいます。多くの人が不快に思うタイプの人ですが、良く考えてみるとそういう人はそれだけしか能力がありません。本当に能力のある人は黙って努力をしています。外見ではその様子を見せず ...

1万円の価値の感じ方は常に同じではない。感応度逓減性とは?

お金の話 学ぶ

1万円の価値の感じ方は常に同じではない。感応度逓減性とは?

2024/9/7    ,

今回は感応度逓減性についてお話しします。言葉は聞いたことがなくても「なるほど」と思えるものですので、こんな言葉があるのだというくらいに読んで頂ければと思います。 感応度逓減性とは? 感応度逓減性は、同 ...