個人向け国債はリスクの少ない投資商品だが

広告 お金の話 投資の話

個人向け国債はリスクの少ない投資商品だが・・・?

証券会社のホームページを見ると、個人向け国債を取り扱っているところを見かけます。

「日本の国債はリスクがどれくらいだろうか?、リターンはどれくらいだろうか?」

気になっている人はいると思います。

今回はそんな個人向けの日本国債についてお話しします。

日本の国債は政府が発行している債券

日本の国債は日本政府が発行しています。

債券の一つであり、公債の一つでもあります。

債券なので、保有していると配当があり、買った金額より配当の分だけ利益が出ます。

利益には約20%の税金がかかり、配当の約80%が実際の利益となります。

個人向け国債は買い入れ額と満期まで保有したときの償還の時に受け取る金額が同じであり、変動することがありません。

1万円購入すると償還時に1万円受け取ることが出来ます。

1万円単位で購入できるので少額でも保有しやすい投資商品となっています。

個人向け国債の長所

個人向け国債の長所は元本保証型であることです。

1万円購入して、売却や償還になっても最低でも1万円受け取ることが出来るので、元本は減りません。

途中で換金すると、直近2回分の配当金が換金時に差し引かれますが、配当を3回以上受け取るとプラスになります。

配当は銀行の定期預金よりも高く、定期預金の代わりとして利用することも出来ます。

個人向け国債の注意点

個人向け国債の注意点としては以下のようなものがあります。

  • 配当が低く物価変動に追いつけない
  • 日本政府がデフォルトする可能性は0ではない

まず、配当に関してですが、最低で0.05%です。

最近は最低の0.05%になることも多く、これは1万円購入して5円の配当ということになります。

税金で差し引かれることを考えると、1万円購入して1年の税引き後の配当が4円。

ほとんど増えません。

元本保証型ではありますが、その分リターンがかなり低く抑えられています

もちろん、配当が0.05%よりも大きい年もありますが、それでも1万円購入して年に数円から数十円のレベル。

お金を大きく増やすことには向いておらず、複利の力も活かすことが出来ません

リターンが低いのでインフレ率に追いつけなくなる可能性が高く、現金で預金するより少しマシといった程度になります。

インフレ率に追いつけないということは実質上、プラスにならずマイナスになる可能性があるということも考えなければなりません。


また、日本がデフォルトする可能性は限りなく低いですが0ではありません。

これはどこの国でもそうですが、デフォルトのリスクはわずかではありますが存在します。

ただ、そんな状態になるころには日本はとても荒んだ国になっていることでしょう。

おそらくほとんどの人が貧困層になっていると思いますので、そんな状態にならない限りは大丈夫です。

個人的には国債は買いの対象にならなない

個人向け国債は1万円単位ではありますが定期預金の代わりに保有しておくことが出来る投資商品です。

この見出しの結論に至った理由は、注意点で述べたように価格変動に追いつけないこと、日本のデフォルトの可能性が0ではないことの2つがありますが、もうひとつ、個人的に日本自体が投資の対象になっていないことが挙げられます。

日本では、失われた〇〇年という言葉が使われており、2000年の頃は高くて質の良い製品を作る国だったのが、今では安くてサービスの良い国となっています。

今まで途上国だった国の方が物価が高いということも起こっており、このあたりを放置すると日本を投資対象に入れるのはリスクが高いと個人的に思っています。

この事を考えると、アメリカや全世界の投資の方が効率がいいとも考えているからであり、日本が今後大きな伸びが期待できるというのが現状では考えられないです。

ただ、日本政府が緊縮財政をやめ、企業の成長を積極的に促し、企業が技術開発を行っていける環境が整えばこの状況も変わってきます。


個人向け国債は元本保証というほぼリスクのない投資商品でリターンが得られる資産運用手段ではありますが、いかんせんリターンが低すぎます。

資産運用としてはもう少しリスクを大きく取り、リスクを経験しながら運用の方法を決めていく。

そうやって自分で考えながら投資をしていく方が個人的にあっていると思いました。

ただ、必ずしも自分と同じ考えである必要はなく、人によって許容できるリスクは異なります。

自分の許容できるリスクをしっかりと把握し、リターンが低くてもいいけど元本割れを起こしたくないと考えるのであれば、資産運用の方法の一つとして個人向け国債を選んでもいいでしょう。

今回のお話は以上となります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

※本記事の画像は写真ACいらすとやの画像を使用させていただきました。

次の記事

前の記事

-お金の話, 投資の話
-