taka

2020年よりお金の勉強と投資をしているtakaと申します。 社会人として仕事や転職をした経験も多いため、仕事や退職に関すること、そして自分が心を病んだ経験があることから心(メンタルヘルス)、そして自己啓発の本を多く読むことから自己啓発の記事を取り扱っています。 この記事を読むことでお金と心の両方を豊かにできることを目指していますので、何卒よろしくお願いいたします。 ※当ブログでは広告により収入を得ております。

モノを作る趣味は良い趣味だ。モノを作る趣味から副業に発展させてみることもできるからだ。

心の話 自己啓発

モノを作る趣味は良い趣味だ。モノを作る趣味から副業に発展させてみることもできるからだ。

何かを作る趣味、例えばDIYや手芸、絵描きなど現実世界に存在できるものを作るもの、そして、作曲やイラスト描き、プログラムのライブラリ作成など、デジタルデータを作ること。どちらの趣味も自分の手によって何 ...

インフレとデフレ、スタグフレーションについて。今日本で起きているのはこれらのうちどれか?

お金の話 学ぶ

インフレとデフレ、スタグフレーションについて。そして、値段を据え置き量を減らすシュリンクフレーション。

2024/9/7    ,

今回はインフレ、デフレ、スタグフレーションについてお話しします。日本はデフレの時代と言われてきましたが、2020年ごろからインフレに突入し、物価も上がりました。しかし、インフレは良いインフレと悪いイン ...

仕事とプライベート時は分けて考えるべき。プライベートに仕事を持ち込んではいけない。

お金の話 仕事の話

仕事とプライベート時は分けて考えるべき。プライベートに仕事を持ち込んではいけない。

自分が一つ前の職場にいた時(2020年時点)の最大の不満、それは仕事とプライベートを分けることが出来ないことでした。零細の企業で24時間365日、仕事の対応の体制を整えておかなければならなかったのが本 ...

心の話 自己啓発

出る杭は打ってはいけない。そのままにしておくかもっと出せ。

2024/9/7    ,

職場で特別な価値観や能力を持つ人を他の人と同じように合わせようとすること。それが出る杭を叩く行為です。特別な価値観や能力を持っている人は叩かれやすく、「周りに合わせろ」と言われることが多いです。しかし ...

自分が観るお金や仕事に関する有用なYoutubeチャンネル5選

お金の話 学ぶ

自分が観るお金や仕事に関する有用なYoutubeチャンネル5選

2024/9/7    , ,

今回はこのブログの管理人が良く見るYoutubeのチャンネルを5つ選んで紹介します。バラエティ系がほとんどなく、全て何かを学び取るのに大切な有用なチャンネルです。いくつか紹介することで、お金を増やすこ ...

Z世代の新人が退職代行を使ってすぐに辞めてしまうことについて思うこと

お金の話 仕事の話

Z世代の新人が退職代行を使ってすぐに辞めてしまうことについて思うこと

2025/4/26    ,

最近、新人がすぐに会社を辞めてしまって定着しないということをよく耳にします。また、退職RTA(RTAとはリアルタイムアタックのことで、どれくらい早くミッションをクリアできるかの時間を競うことです)とい ...

ポイントは使い切ること。貯まったまま期限を迎えるポイントがあるともったいない。

お金の話 学ぶ

ポイントは使い切ること。貯まったまま期限を迎えるポイントがあるともったいない。

2024/9/7    ,

楽天ポイント、dポイントなど、世の中にはポイントと名のついたものが多く存在します。ただ、ポイントというのは現金とイコールで結べるものではなく、特定のサービスでしか利用できません。そして、ポイントには有 ...

クレジットカードの利用料金は利子のない借金である

お金の話 学ぶ

クレジットカードの利用料金は利子のない借金である

2024/9/7    ,

クレジットカードを利用している方は結構世の中にいると思います。むしろ持っていないという人は社会人には少ないかもしれません。クレジットカードは手元に現金がなくても、物が買える魔法のカードのようにも思えま ...

お金の話 仕事の話

子供の勉強と大人の勉強の違いは決まったことを勉強するかということと、勉強自体をやるかやらないかということ

今回は子供の勉強と大人の勉強の違いについてお話ししたいと思います。大人になってからの勉強は大切ですが。どうしたらいいか分からない方もいると思います。子供の時はきちんと勉強できていたのに、大人になると勉 ...

明日やろうという人は本当にバカヤローである

お金の話 仕事の話

明日やろうと言う人は本当にバカヤローである

「明日やろうはバカヤロー」という言葉があります。確かに今日やるべきことを明日にすることは良いことではありません。明日やるべきことに今日やるべきことが移動してしまうことで、明日やるべきことを次の日に先延 ...