taka

2020年よりお金の勉強と投資をしているtakaと申します。 社会人として仕事や転職をした経験も多いため、仕事や退職に関すること、そして自分が心を病んだ経験があることから心(メンタルヘルス)、そして自己啓発の本を多く読むことから自己啓発の記事を取り扱っています。 この記事を読むことでお金と心の両方を豊かにできることを目指していますので、何卒よろしくお願いいたします。 ※当ブログでは広告により収入を得ております。

社会に出てからの勉強は学生の時の勉強とは違う

お金の話 仕事の話

社会に出てからの勉強は学生の時の勉強とは違う

子供のころ、自分は大人になったら勉強はしなくていいと思い、早く大人になりたいと思っていました。確かに実際に社会に出てからは勉強しないという選択肢はありました。特定の職に就かない限り、業務に必要な勉強の ...

学歴は関係がないということをそれぞれの立場の観点で考えてみた

お金の話 仕事の話

学歴は関係がないということを高学歴と低学歴のそれぞれの観点で考えてみた

「学歴なんか関係ない」この言葉はどんな立場の人が言うかで重さが違います。仕事が出来ないFラン大学卒の人が言っても説得力がなく、仕事が出来る東大卒や京大卒の人が言えば重みを感じます。結論だけを先に言うと ...

人間関係で問題が起きても相手は変わらない。自分を変える。

心の話 自己啓発

人間関係で問題が起きても相手は変わらない。自分を変える。

2024/9/7    ,

人間関係で何か問題が起きた時に対応方法に困った人もいると思います。あの人がもう少しいい方向に変わってくれればいいのに・・・部下の〇〇さんがもう少しまじめにやってくれればいいのに・・・こんな感じに、相手 ...

テレワークの仕事を選ぶときの注意点

お金の話 仕事の話

テレワークの仕事を選ぶときの注意点

2024/9/7    ,

新型感染症が流行している時期が時期なので、なるべくテレワークで仕事したい。そう考えている人も多いと思います。しかし、テレワークだからいいとは必ずしも言い切れないこともあり、テレワークも一長一短だと思い ...

嫌いは克服するな

メンタルヘルス 心の話

嫌いは克服するな

誰でも好きなものと嫌いなものがあります。しかし、付き合いなどを理由に嫌いなものを克服しようとする人もいます。嫌いと言う感情は大切なものです。それを無理になくそうとしてもなくなるものではないと思います。 ...

朝はゴールデンタイム

心の話 自己啓発

朝はゴールデンタイム

2024/9/7    ,

朝はゴールデンタイムであるということを聞いたことがある人もいると思います。朝はスッキリ目覚めた後の時間であり、ポケ森(どうぶつの森 ポケットキャンプの略称)と言うゲームでも「朝の時間は大切にしたい」の ...

無理です、出来ませんは本当に無理な時以外は言ってはいけない

お金の話 仕事の話

「無理です」、「出来ません」は本当に無理な時以外は言ってはいけない

何か頼まれごとをされたときに「無理です」、「出来ません」と言う人がいます。また、こんなことに挑戦してみたらどうかとこちらが提案すると、「無理です」、「出来ません」と言う人がいます。どうしても無理な時は ...

怒りの感情に支配されるな。冷静になって解決することが重要。

心の話

怒りの感情に支配されるな。冷静になって解決することが重要。

怒りというのは感情的になり、何かに対しての不満が大きく、時にはその不満を誰かや物にぶつけてしまうことです。キレるというのはこの怒りが瞬間的に沸騰して冷静で居られなくなることです。この怒りの感情ですが、 ...

悪口は自分の心を貧しくする

心の話 自己啓発

悪口は自分の心を貧しくする

相手に対して悪口を言う人がいます。しかし、悪口を言ったところで自分にとっていいことはなく、むしろ自分の心を貧しくする行為だと言えます。今回は悪口に関する話として、悪口を言っても何のメリットもないことを ...

ただより高いものはないを企業のサービスの観点から考えてみた

言葉の話

「ただより高いものはない」は本当。無料で何かをもらったりサービスを受けたりするのは高くつく。

「ただより高いものはない」という言葉があります。そして、実際に何かを無料で配っているところを見たことがある人は多いと思います。この無料(つまりただ)という言葉の裏には、企業側の巧みな考え方があり、蜘蛛 ...