FIREという言葉をご存じでしょうか?
会社をクビになる時もfiredという言葉を使いますが、今回お話しするのはこの言葉のことではありません。
もちろん火事のことでもありません。
FIREは単語の先頭を取って出来た言葉であり、会社をクビになることとは別の意味で使われます。
最近流行の言葉でありますので、説明してみることにします。
FIREとは何の略か?
FIREとは
Financial Independence, Retire Early
の略となります。
つまり、経済的な自立をしながら早期リタイアをすることです。
会社をクビになるという意味のfiredと同じく職を失うことではありますが、自分から会社を辞めるのか、会社をクビになるのかの違いがあります。
経済的に自立していますので、仕事を失っても食べていける状態であり、最近はこの状態を目指してお金の勉強と実践をする人も増えてきています。
FIREとサイドFIREの違い
FIREとサイドFIREは経済的に自立している点では共通していますが、FIREは完全に不労所得などの収入のみで生活していくこと、サイドFIREは仕事を辞めた後も副業などで収入を確保しながら生活していくという違いがあります。
完全なFIREだと仕事をせずに生きていくので自分の人生の目的を見失ってしまうこともあるかもしれません。
仕事を何もしない人生は働いている人から見ると羨ましく見えるかもしれませんが、実際に働かなくていい立場になると趣味などに時間を投じて過ごすこととなり、「自分は一体何をやっているのだろう?」、「これからの人生は本当にこれで良いのだろうか?」と思う人も出てくるかもしれません。
休日は仕事をしているから待ち遠しいものであり、毎日が休日となればどう過ごしていいかが分からなくなるかもしれません。
不労の所得があること以外は無職と同じなので、コミュニティで活動するか、何かボランティアや働くことをしないと空しくなってくるかもしれません。
それに比べてサイドFIREは会社を辞めている点は同じですが、個人事業主として副業をしたりスポットで仕事を請けたりして働いている状態です。
こちらの方が会社を辞めても仕事をしているので、平日は副業や個人事業に時間を使い、土日祝日と休みたい日に休むということが可能になります。
仕事があることで、会社を辞めてからしばらくして「自分は何をやっているのだろう」の状態にならず、目的を持って過ごしていけるでしょう。
副業や個人事業は安定しないことがあるのが欠点ですが、株や債券などの不労所得がある状態であれば、うまくいかない時期が長く続かない限り、深刻な状況になることはないと思います(もちろん資金を十分に準備することが前提となります)。
FIREはハードルが高く、サイドFIREは比較的ハードルが低い
FIREであれば必要なお金は数千万から億くらいになりますので、ハードルがとても高いものになっています。
しかし、サイドFIREは必要な資金が低くなり、副業の収入もあるためFIREに比べるとハードルが低く、目指しやすいものになります。
「FIREとサイドFIREの違い」の章でも述べたように、完全なFIREはデメリットがないように思えても、大きなデメリットとなりうることもあります。
なので、個人的にはサイドFIREをおすすめします(自分が目指したいと考えているのもサイドFIREになります)。
サイドFIREになる上で気を付けたいのは、やはり副業や個人事業の収入でしょうか?
ここがある程度軌道に乗っている状態でないと苦労すると思います。
ハードルは低いと言っても収入面はきちんとするべきものなので、本業以外の収入はきちんと確保しておきましょう。
また、サイドFIREであっても、ある程度の貯金や資産は必要です。
生活資金と株や債券からの収入である程度賄えるように準備しておいた方がいいでしょう。
副業や個人事業の収入は、あればあるほどサイドFIREに必要な貯金や資産は少なくて済みます。
ただ、その副業もずっと安定して収入を得られるとは限らないので、常に状況の変化にアンテナを張り、必要な勉強を行って収入を絶やさない努力は必要になります。
サイドFIREを目指すのであれば、後悔の無いように収入をどう得ていくかをしっかり考えながら行動していくといいでしょう。
なお、サイドFIREやFIREの状態で生活資金が底を尽きて仕事を探すと、ブランク期間が長ければ長いほど正社員で仕事をすることは難しくなります。
十分計画を持ってから行動しましょう。
思い付きでFIREやサイドFIREの道を選ぶと失敗すると思います。
今回のお話は以上となります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
※今回の画像は写真ACの画像を使用しています。