仕事は頭で考えてこなしていくものと、単純作業で何も考えずに行っていくものがあります。
頭で考えてこなしていく仕事は成長が見込めますが、単純作業で行う仕事は何年やってもその仕事に慣れるだけで、自分の成長(スキルアップやキャリアアップ)にはつながりません。
また、仕事には相性があり、積極的に取り組める仕事と、嫌々取り組んでしまうような仕事に分けることも出来ます。
仕事に対して積極的に取り組んでいければ仕事を覚えるのも早いですし、いろんな知識を得ることが出来ます。
また、仕事に関していろいろと勉強するモチベーションも湧いてきて、自分のスキルを高めることも出来ます。
嫌々仕事をしていると受け身の仕事となり、スキルの為ではなくお金のための仕事となり、スキルが身に付きにくく、最低限のことしかできるようになりません。
そのため、キャリア形成がうまく行かずに自分の成長につながりません。
仕事が自分の成長につながらないことは、長期的に見て大きく損をすることなので、辞めて仕事を変えた方がいい。
そんなことを今回はお話しします。
目次
自分の成長につながらない仕事とは?
自分の成長につながらない仕事はいくつかあります。
まずは単純作業です。
工場のライン作業などがこれに該当します。
決められた手順で決められた個数、決められた時間作業をする。
「正直こんなことは機械でやればいいのに」と思っていることも、まだ人の手でやる仕事があります。
そんな仕事をしても、仕事のスピードは上がるかもしれませんが、それが何かスキルアップやキャリアアップになったかと言えば、そうは言えません。
また、給料が安い仕事が多く、長く働いても大して給料がアップすることはないとでしょう。
なので、このような単純作業の仕事に勤めても何もいいことはありません。
学生のアルバイトであっても、単純作業より自分で考えて進める仕事の方が自分の成長につながるため、いいのではないかと思います。
また、もう一つ自分の成長につながらない仕事があります。
それは特定のスキルを要しない仕事です。
例えばExcelにデータを打ち込むだけだったり、客先に派遣されて指示通りに作業をやるだけだったり、長期的に見て自分の売りとなるスキルが身につかない仕事です。
また、その会社独自の知識が必要で、他社に行っても使えないものである場合も注意が必要です。
転職をしないのであればいいのかもしれませんが、これから先は会社があなたの人生を定年まで保証してくれるものではありません。
つまり、そのまま長く居続けると転職が必要になった時に詰みます。
そして、会社の雰囲気が悪い、やりたくない仕事をさせられるなど、嫌々仕事をしている状況も危険です。
自分から進んで仕事をしていれば吸収が早く、スキルアップやキャリアアップにつながりますが、嫌々仕事をしていると受け身の姿勢で仕事をしていることになるため、自分から進んで仕事を覚えようとしません。
そして、その結果スキルやキャリアがなかなか身に付かず、無駄な社会人生活を送ってしまうことになります。
受け身で嫌々仕事をしている期間が長いと、それだけスキルやキャリア形成に遅れが生じ、転職が必要な場合に不利になります。
これらに該当する場合は早めに見切りをつけて、転職してスキルが身に付く仕事をすることをお勧めします。
30代、40代と年齢を重ねるにつれて、企業は求人で経験者やマネジメント力のある人を求めるようになります。
もちろん、未経験可の仕事もありますが、コールセンターの対応だったり、飛び込み営業だったりと、ブラックな仕事が多いので、20代(できれば第二新卒まで)のうちに、この成長できない仕事から脱出しておく必要があります。
自分の成長につながらない仕事の何が問題なのか?

自分の成長につながらない仕事の問題点は、同年代の人とのスキルやキャリアの差が、長く続ければ続けるほど開いていくことです。
20代ではそこまで差が出るものではありませんが、30代以降はこの差が明らかに目に見える形で現れます。
一方では主任や課長として部下を持ち、チームを引っ張って仕事をして、一方では作業員として単純作業を行い続ける。
もちろん役職はありません。
また、給料の面でも同じように差が開いてしまいます。
自分の成長につながらない作業は、続けても自分の能力が向上しないということです。
給料は能力に見合った分が支払われる面もあるため(他には会社の業績も関係します)、自分が成長しないと給料は上がっていきません。
自分が成長しないと責任を負わなくて楽と思っている人もいるようですが、よく考えてみましょう。
自分を成長させて20代の頃に年収300万、30代の頃に年収450万、40代の頃に年収600万と給料が上がっていく人生と、自分が成長できず、20代から40代までずっと年収300万円しかもらえない人生。
どちらが良いと思いますか?
60歳まで年収300万円の生活しかできなかったら、その後どうやって生きていくつもりでしょうか?
年収が上がらないということは貯金や投資をするお金も増やしていけないということです。
その状態で60歳の時の貯金額を考えても、老後の人生を送っていくうえで十分なお金が貯まっていないことは容易に想像できると思います。
結婚することも難しいでしょう。
そんな人生をずっと送ってもいいと思うのであればあえて止めはしませんが、多くの人はそうではないはずです。
自分の成長が社会に出てから定年を迎えるまでほとんどないような仕事をし続けると、その仕事自体は楽かもしれませんが、いずれ後悔する時がやってきます。
それに、自分の成長につながらない仕事と言うのは単純作業や積極的に取り組めない仕事など、あまり面白くない仕事が多いです。
自分で考えて仕事が出来るから仕事が面白いのであり、自分の成長につなげることが出来るのです。
しかし、それが必要ない仕事やそれが出来ない仕事となると、ただお金を稼ぐだけの仕事となり、仕事に楽しさを見出せなくなります。
面白くない仕事を無理にやってもストレスが溜まるだけで、その仕事のことを積極的に覚えようとする気力も起きないし、やはり成長に繋がりません。
なので、自分の成長につながらない仕事をする期間が長ければ長いほど自分の人生を無駄に過ごすことになり、将来にそのツケを回すことになります。
惰性で仕事をするのではなく、本当に打ち込める仕事を探し、その仕事の専門家になる方がいざという時に困らずに済みます。
仕事はお金のためにするという考えもあるのですが、それだけではありません。
仕事はお金を働かせるためのお金を作るために行うという考えもあるのです。
しかし、成長できない仕事はこの働かせるためのお金を確保できなかったり、安いワンルームしか借りられず余裕のない生活を送り続ける羽目となり、お金と心を豊かにすることが出来ません。
成長できない仕事をやり続けることは一生お金に苦労することにもなりかねないので、将来の人生を見据えてよく考えて行動する必要があります。
なるべく若いうちに自分の成長が期待できる仕事に転職し、自分の内面的な成長と、スキルやキャリアの面での成長が出来る環境で働いて自分の価値を高めていきましょう。
20代のうちなら、熱意があれば未経験で働かせてくれるところもあります。
しかし、30代前半から未経験分野の転職は少しずつ厳しくなっていきます。
30代後半からは自分が敷いたレールの上の仕事や人手不足で誰でも欲しいような転職先しか見つかりません。
仕事は人生において30年以上も関わることになる大きなものです。
その仕事を成長できる仕事をやり続けるか、成長できない仕事を惰性でやり続けるかで人生は大きく変わります。
仕事で成長できると、その後の人生の選択肢が大きく増えますが、逆に仕事で成長できないとその後の人生の選択肢がほぼ1択になります。
特に若いうちに仕事で成長できることは大きなことですので、仕事で成長を感じることが出来ないと思ったら早めにその会社に見切りをつけて転職を行いましょう。
[広告]おすすめの転職サイト、転職エージェント、退職代行について
この記事を読んで転職を考えたくなった方のために、以下の転職サイト、転職エージェント、退職代行をお勧めしています。
もし今働いている会社にいるのがつらい場合は転職活動の参考にしていただければ幸いです。
おすすめの転職サイト
転職サイトは1つではなく、複数の転職サイトに登録しておくことをお勧めします。
特にリクナビNEXTは外すことが出来ず、転職活動の際は絶対に登録しておいた方がいいでしょう。
実際に自分も利用して転職に成功したことがあるので、実績は確かです。
転職サイト名 | リンク | 特徴 |
---|---|---|
リクナビNEXT | https://next.rikunabi.com/ | 求人数が充実しており、求人が見やすい オファーが来てそこから転職につながることも 大手、スタートアップ企業、中小企業の求人までカバー ブログの管理人が転職活動で転職に至った転職サイト |
エン転職 | https://employment.en-japan.com/ | リクナビNEXTと併用して登録しておきたい転職サイト 求人数はそこまで多くないけど意外な掘り出し物があることがある ブログの管理人が転職活動で内定を獲得した転職サイト 担当者からの一言が書いてある求人があり、どんな人が向いている求人かが分かりやすい |
マイナビ転職 | https://tenshoku.mynavi.jp/ | 特定の分野に特化した関連サービスが多い。 求人数も多く、ここでしか取り扱っていない求人もあり。 どんな人が向いている求人であるかが分かりやすい。 求人が結構詳細に記載されているのでしっかり熟読して判断できる。 |
お勧めの転職エージェント
転職エージェントは無料で登録でき、面談を行い、それに合った求人を担当者が紹介してくれるサービスです。
一つの転職エージェントに絞るのもいいのですが、個人的には複数の転職エージェントを併用し、自分に合った求人を積極的に見つけていくことをお勧めします。
それぞれ転職エージェントには得意な分野があるので、自分の求める求人を得意とする転職エージェントを選ぶことが重要です。
おすすめの退職代行
退職時に会社と揉める時があります。
退職届を受け取らない、退職を告げると急に態度を変えてパワハラやモラハラをしてくる。
そんな会社は今でも普通に存在します。
もしそんな会社に当たって辛い場合は退職代行の利用をお勧めします。
退職代行の業者が間に入ることで、会社と直接やり取りをすることなく退職が成立するので、会社と揉めてどうしようもなくなったら利用してみるといいでしょう。
その他おすすめのサービス
転職活動時にうまくいかない、履歴書や職務経歴書の書き方が分からない、現職の人間関係で困っている、どのようにキャリア形成していけばいいかわからない、副業で何を始めてたらいいかわからない。
そんな時はキャリア相談サービスを使うとよいでしょう。
無料ではありませんが、自分の今後の人生を左右する大事な相談をすることになるので、自分一人で悩むのではなく、専門家がアドバイスしてくれるしっかりしたサービスを使うことも手段の一つです。
もし転職について自分でどうしたらいいか分からない場合は、キャリア相談を使うこともお勧めします。
サービス名 | リンク | 特徴 |
---|---|---|
キャリア相談プラットフォーム【coachee】 | ![]() | 転職活動、副業、人間関係、キャリア形成などの悩みに関して 専属のコーチが相談に乗ってくれる コーチはその道のプロであるため安心して相談できる。 20代から40代がターゲット |
今回のお話は以上となります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。