お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

お金の話 仕事の話

子供の勉強と大人の勉強の違いは決まったことを勉強するかということと、勉強自体をやるかやらないかということ

2024/9/7    お金の話, 仕事の話, 自己啓発

今回は子供の勉強と大人の勉強の違いについてお話ししたいと思います。大人になってからの勉強は大切ですが。どうしたらいいか分からない方もいると思います。子供の時はきちんと勉強できていたのに、大人になると勉 ...

明日やろうという人は本当にバカヤローである

お金の話 仕事の話

明日やろうと言う人は本当にバカヤローである

2024/9/7    お金の話, 仕事の話, 自己啓発

「明日やろうはバカヤロー」という言葉があります。確かに今日やるべきことを明日にすることは良いことではありません。明日やるべきことに今日やるべきことが移動してしまうことで、明日やるべきことを次の日に先延 ...

今後働いていく場合は、年功序列に頼らないことが大切。スキルやキャリア、成果などの実力面が重要になる。

お金の話 仕事の話

今後働いていく場合は、年功序列に頼らないことが大切。スキルやキャリア、成果などの実力面が重要になる。

2024/9/7    お金の話, 仕事の話, 自己啓発

昭和や平成初期の頃は、年功序列という制度を導入している会社が多く、働いている年数や年齢を重ねるごとにエスカレーター式に給料が上がっていきました。とにかく働けば給料が増えていく時代であり、将来も安心でき ...

成果主義を導入している会社はいい会社なのか? 成果主義を導入している会社をどう選んだらいいか?

お金の話 仕事の話

成果主義を導入している会社はいい会社なのか? 成果主義を導入している会社をどうやって選んだらいいのか?

2024/9/7    お金の話, 仕事の話

今回は成果主義を導入している会社についてお話しします。最近は年功序列という、ただ会社に長く勤めていれば給料が上がっていくという制度を導入している会社は少なくなりました。その代わりに、成果主義、実力主義 ...

収入が増えてもその分を全て支出に回すと状況は何も変わらない

お金の話 学ぶ

収入が増えてもその分を全て支出に回すと状況は何も変わらない

2024/9/7    お金の話, 学ぶ

給料などの収入が増えると、それだけ自分の生活を自由にする選択肢が増えます。車を買うのは初任給では無理でも、何年か働いて給料が多くもらえるようになると買えるようになります。家やマンションのローンも然り。 ...

ネガティブな情報を取り入れすぎると心もネガティブになる。ネガティブな情報を取り入れすぎてはいけない。

メンタルヘルス 心の話

ネガティブな情報を取り入れすぎると心もネガティブになる。ネガティブな情報を取り入れすぎてはいけない。

2024/9/7    やってはいけない, 心の話

世の中には様々な情報があふれています。ポジティブな情報やネガティブな情報が入り混じっており、そのまま情報を仕入れていたらポジティブな情報だけではなく、ネガティブな情報も取り入れてしまいます。ネガティブ ...

生活レベルは一度上げてしまうと下げるのが難しい。そもそも生活レベルを上げすぎないことが大切。

お金の話 貯める

生活レベルは一度上げてしまうと下げるのが難しい。そもそも生活レベルを上げすぎないことが大切。

2024/9/7    お金の話, 学ぶ, 貯める

今回は生活レベルを一度上げてしまうと下げるのが難しいことについてお話しします。お金がないうちは生活レベルが低い状態かと思いますが、給料が上がり、収入が増えるにつれて、今よりもいい生活が出来るという選択 ...

何かをやる時は満点ではなく80点を目指せ。何でも完璧である必要はない。

お金の話 仕事の話

何かをやる時は満点ではなく80点を目指せ。何でも完璧である必要はない。

2024/9/7    お金の話, 仕事の話, 自己啓発

何かをやるときに満点、つまり完璧を目指さないと気が済まない人がいます。しかし何でもかんでも満点を目指してしまうと疲れてしまいますし、満点を取れるという保障もありません。たとえ完璧に出来て満足したとして ...

内面に自信がない人がやるべきことは外見を磨くよりも先に内面を磨くこと。外見を磨くだけではただのハリボテになってしまう。

心の話 自己啓発

内面に自信がない人がやるべきことは外見を磨くよりも先に内面を磨くこと。外見を磨くだけではただのハリボテになってしまう。

2024/9/7    仕事の話, 心の話, 自己啓発

今回は外見を磨くよりも内面を磨くことの大切さについてお話しします。外見を磨くことは決してダメなことではありませんが、外見だけ磨いても内面が外見に伴っていないと、ただの見掛け倒しの人(ハリボテ状態)にな ...

叱ってばかりでは部下は育たない。叱るばかりだと部下との信頼関係を築くのが難しいからだ。

お金の話 仕事の話

叱ってばかりでは部下は育たない。叱るばかりだと部下との信頼関係を築くのが難しいからだ。

2024/9/7    お金の話, 仕事の話

「何やってんだお前」、「そんなことも出来ないのか」・・・、ここまで行くとパワハラですが、部下の不出来を叱るだけが上司の仕事であるかのように、部下に対して叱ってばかりの人がいます。しかし、そんな人の下で ...

« Prev 1 … 7 8 9 10 11 … 42 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

このブログの管理人について

このブログを管理しているtakaと申します。
現在、システムエンジニアとして働きながらお金について勉強をして、投資などを通じて学んだことの実践を行っています。

このブログでは自分が学んだお金や心の話などを中心に、毎週投稿しています。
まだ勉強中の身ですが、役に立つ記事が書けるよう頑張りますので、よろしくお願いします。

※このブログでは広告による収入を得ております。

以下のプログラムに関するサイトも運営しています。
宜しければ見て頂けると幸いです。

SEとPGのためのツールボックス

最近の投稿

  • 派遣社員の特定行為は違法であるが、派遣の業界で当たり前のように行われている
  • 節約のために食費は削ってはいけない。食費を削ると自分の最大の資産である健康を損なう。
  • 投資信託を購入、保有、売却するのにかかる手数料
  • 相手が何か連絡や報告をしてきたときに「それで?」、「で?」で返すと相手は困惑する。
  • 正社員型派遣の会社を選んではいけない理由

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • おすすめ書籍・サービス
  • お金の話
  • このブログについて
  • やってはいけないこと
  • エピソード
  • メンタルヘルス
  • 仕事の話
  • 体験談
  • 学ぶ
  • 心の話
  • 投資の話
  • 自己啓発
  • 言葉の話
  • 貯める

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • お金の話
  • 心の話
  • 自己啓発
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

© 2025 お金と心を豊かにするブログ