お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

人に聞くよりまず調べること。Googleなどで調べることで人に確認する内容を明確にしたり、解答を見つけたりすることも大切。

お金の話 仕事の話

仕事では人に聞くよりまず調べること。Googleなどで調べることで人に確認する内容を明確にしたり、解答を見つけたりすることも大切。

2024/9/7    仕事の話, 学ぶ

仕事をしているとろくに調べもせずに聞いてくる人がいます。しかし、それでは相手に負担をかけるだけで、自分にとっても良くありません。なので、まずはGoogleなどを使って調べることで相手に「ここはこういう ...

年長者の話は豊富な人生経験から来る有用なものがあるので、よく聞いた方がいい(但し例外あり)

心の話 自己啓発

年長者の話は豊富な人生経験から来る有用なものがあるので、よく聞いた方がいい(但し例外あり)

2024/9/7    お金の話, 仕事の話, 心の話, 自己啓発

会社を引退して年金生活を送っているような年配の方、または会社の中で一番年上の方。彼ら(または彼女ら)は長年社会人として生きてきて人生をどうやって生きてきたかの経験やノウハウを持っています。なので、きち ...

コモディティとは配当を産まない資産のことである。持つことは悪いことではないが、メインの投資先としてはならない

お金の話 投資の話

コモディティとは配当を産まない資産のことである。持つことは悪いことではないが、メインの投資先としてはならない。

2024/9/7    お金の話, やってはいけない, 学ぶ, 投資の話

投資の用語の一つとしてコモディティと言う言葉があります。コモディティは一般的に商品と言う意味を持ち、原油やガソリン、貴金属、穀物などが該当します。特に有名なのは金などの貴金属ですね。有事の金と言われる ...

B層にいる人は日本人に多いが、あなたはB層に居てはいけない。B層の特徴と、どの層を目指すべきかをお話しします。

お金の話 学ぶ

B層にいる人は日本人に多いが、あなたはB層に居てはいけない。B層の特徴と、どの層を目指すべきかをお話しします。

2024/9/7    お金の話, 学ぶ

B層と言う言葉があります。A、B、C、DのBですが、A~D層にはそれぞれ意味があります。A~D層の中で特に気を付けたいのがB層になります。今回はB層についてどんなものか特徴を述べた上で、自分がB層から ...

自分にとっての最大の資産である健康を保つ方法(4つのポイントを解説)

メンタルヘルス 心の話

自分にとっての最大の資産である健康を保つ方法(4つのポイントを解説)

2024/9/7    お金の話, 仕事の話, 心の話

「健康こそが最大の資産である」と、前回お話ししましたが、どうすれば健康でいられるかという具体的な方法を書いていませんでした。そこで、今回は前回の内容を補う形で、「ではどうすれば健康でいられるのか」をお ...

健康こそが自分にとっての最大の資産である。健康でいるとお金を稼ぐことが出来るが、不健康になるとお金を消費する。

お金の話 学ぶ

健康こそが自分にとっての最大の資産である。健康でいるとお金を稼ぐことが出来るが、不健康になるとお金を消費する。

2024/9/7    お金の話, 学ぶ, 心の話

皆さんは普段健康的な生活を送っているでしょうか?体で健康であることは何よりも良いことです。体が健康でなければ通院などでお金を使ってしまいますし、仕事でも思ったように実力を発揮できなくて結果を出せなかっ ...

お金の話 投資の話

匿名組合契約の投資はすべてやめておけ! お勧めできないし、何よりも出資者の立場が弱いし、ポンジスキーム化しやすい

2024/9/7    お金の話, やってはいけない, 投資の話

今回は匿名契約の投資についてお話しします。匿名組合契約の投資は出資者の立場が弱く、匿名組合契約の投資はポンジスキーム化しやすいこともあり、約束した投資を資金を集めた人がきちんとやってくれることが、必ず ...

不動産の投資クラウドファンディングなどはほぼポンジスキーム化するので手を出してはいけない(投資すると危ないので)

お金の話 投資の話

不動産の投資クラウドファンディングなどはほぼポンジスキーム化するので手を出してはいけない(投資すると危ないので)。

2024/9/7    お金の話, 投資の話

不動産の投資話はCMを打っていればほぼ手を出してはいけない地雷です。みんなで大家さんは良くCMで見かけていたのですが、業務停止命令を受けました。そして、最近、ポイントサイトの広告で見かけたのがCOZU ...

長期投資をする場合は集中投資より分散投資を行うこと。手段を間違うと投資が投機になる。

お金の話 投資の話

長期投資をする場合は集中投資より分散投資を行うこと。手段を間違うと投資が投機になる。

2024/9/7    お金の話, 投資の話

投資のやり方として1つのセクターや企業に投資する集中投資と、複数のセクターや企業に分散して投資する分散投資があります。長期投資を考える時に集中投資と分散投資のどちらがいいと言われると、自分は分散投資が ...

買い叩きは自分を不幸にするし、買い叩きが日常的に行われると日本も不幸になってしまう。

お金の話 学ぶ

買い叩きは自分を不幸にするし、買い叩きが日常的に行われると日本も不幸になってしまう。

2024/9/7    お金の話, やってはいけない, 学ぶ

同じ商品でもなるべく安いところを回って買ったり、値引き交渉をしたりすることはありませんでしょうか?この安く買うという行為は一概に悪いものではありませんが、相場より安い価格しか支払わずに買い物をしたりサ ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 42 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

このブログの管理人について

このブログを管理しているtakaと申します。
現在、システムエンジニアとして働きながらお金について勉強をして、投資などを通じて学んだことの実践を行っています。

このブログでは自分が学んだお金や心の話などを中心に、毎週投稿しています。
まだ勉強中の身ですが、役に立つ記事が書けるよう頑張りますので、よろしくお願いします。

※このブログでは広告による収入を得ております。

以下のプログラムに関するサイトも運営しています。
宜しければ見て頂けると幸いです。

SEとPGのためのツールボックス

最近の投稿

  • 節約のために食費は削ってはいけない。食費を削ると自分の最大の資産である健康を損なう。
  • 投資信託を購入、保有、売却するのにかかる手数料
  • 相手が何か連絡や報告をしてきたときに「それで?」、「で?」で返すと相手は困惑する。
  • 正社員型派遣の会社を選んではいけない理由
  • インデックス投資については「売れ」という言葉を信じてはいけない。たとえそれがインフルエンサーの言葉だったとしても。

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • おすすめ書籍・サービス
  • お金の話
  • このブログについて
  • やってはいけないこと
  • エピソード
  • メンタルヘルス
  • 仕事の話
  • 体験談
  • 学ぶ
  • 心の話
  • 投資の話
  • 自己啓発
  • 言葉の話
  • 貯める

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • お金の話
  • 心の話
  • 自己啓発
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

© 2025 お金と心を豊かにするブログ