お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

当たり前は当たり前ではない

言葉の話

他人に何かをしてもらうことは他人に気遣いをしてもらっているということであり、当たり前と受け取ってはいけない。

2024/9/7    自己啓発, 言葉の話

他人に何かをしてもらって当たり前という人がいます。しかし、何かをしてもらうというのはその人の親切心や気遣いから来るものであり、決して当たり前ではありません。人の親切心や気遣いを当たり前と思っていると、 ...

他人の目は気にするな

心の話 自己啓発

他人の目は気にするな。他人からどう思われようとあなたはあなただ。

2024/9/7    心の話, 自己啓発

他人の目を気にする人は一定数存在します。しかし、他人がどう思われているかはあなたの人生にはあまり関係がありません。自分の信念を持ちつつ、自分らしく生きていくと他人の目を気にしながら生きる窮屈さがなくな ...

お金は汚いものか?

お金の話 学ぶ

お金は本当に汚いものなのか?卑しい、悪いことをしているからお金を持っているとは限らない。

2024/9/7    お金の話, 学ぶ

お金について話すと、卑しい、汚い、何か悪いことでお金を稼いでいる、そんな風に見られることがあります。しかし、本当にお金は卑しくて汚いものなのでしょうか?そもそもお金は卑しい、汚いとは一体どこで聞いたも ...

こうして俺はパチンコを辞めた

お金の話 体験談

こうして俺はパチンコを辞めた

2025/8/24    お金の話, 体験談

この記事はお金や心を豊かにすることとは直接関係がないかもしれません。自分が学生の頃、パチンコやパチスロにはまっていた時期があり、勝ちや負けに一喜一憂していた時代がありました。その当時は楽しかったのです ...

お金について学ぶのは恥ずかしいことではない

お金の話 学ぶ

お金について学ぶのは恥ずかしいことではない。お金について学ぶことはお金を豊かにするのに必須である。

2024/9/7    お金の話, 学ぶ

お金について学ぶことをネガティブにとらえる人がいます。今更お金の勉強をするのは恥ずかしい、お金について勉強するのは卑しいことだと。でも、実際はそうではありません。お金について学ぶことはお金が豊かな生活 ...

あいつは使えないという言葉

お金の話 仕事の話

「あいつは使えない」という言葉は責任を放棄する人が使う他責で怠慢な言葉

2024/9/7    お金の話, 仕事の話, 言葉の話

「あいつは使えない」、これは自分が大嫌いな言葉です。なぜなら、この言葉は適切に人を管理することやその責任を放棄した人が使う言葉だからです。本当に使えない人というのは怠慢が治らない人など以外はほとんどい ...

お金を貯めるためにやってはいけないこと 10.このブログの記事の内容を鵜呑みにする

お金の話 やってはいけないこと 貯める

お金を貯めるためにやってはいけない10のこと 10.このブログの記事の内容を鵜呑みにする

2024/9/7    お金, やってはいけない, 貯める

どんなブログもそうですが、そのブログに書いてあることは必ずしも正しいことであるとは限りません。正しいと思うものは、人によってそれぞれだったりします。当ブログもそうで、お金や心を豊かにする記事を配信して ...

お金を貯めるためにやってはいけないこと 9.金銭感覚の合わない人と結婚すること

お金の話 やってはいけないこと 貯める

お金を貯めるためにやってはいけない10のこと 9.金銭感覚の合わない人と結婚すること

2024/9/7    お金, やってはいけない, 貯める

片方が倹約家、片方が浪費家、そんな結婚生活をしているとなかなかお金が貯まりません。特に浪費家に家計の財布を任せると大変なことになります。今回はそういうお金の価値観が違う人と結婚することが、お金を貯める ...

お金を貯めるためにやってはいけないこと 8.有料の情報商材を利用すること

お金の話 やってはいけないこと 貯める

お金を貯めるためにやってはいけない10のこと 8.有料の情報商材を利用すること

2024/9/7    お金, やってはいけない, 貯める

有料の情報商材の利用が全て、お金を貯めるためにやってはいけないことであるとは思いません。しかし、情報商材には問題のある商材があることも確かです。特に高額の情報商材には注意が必要です。 情報商材とは? ...

お金を貯めるためにやってはいけないこと 7.リボ払い

お金の話 やってはいけないこと 貯める

お金を貯めるためにやってはいけない10のこと 7.リボ払い

2024/9/7    お金の話, やってはいけない, 貯める

クレジットのリボ払いは、クレジットカードで使った金額を一括で支払うのではなく、分割して支払うので毎月の負担が軽くなります。しかし、それが問題であり、支払額が安いからと言って使い続けるとどんどん支払い額 ...

« Prev 1 … 39 40 41 42 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

このブログの管理人について

このブログを管理しているtakaと申します。
現在、システムエンジニアとして働きながらお金について勉強をして、投資などを通じて学んだことの実践を行っています。

このブログでは自分が学んだお金や心の話などを中心に、毎週投稿しています。
まだ勉強中の身ですが、役に立つ記事が書けるよう頑張りますので、よろしくお願いします。

※このブログでは広告による収入を得ております。

以下のプログラムに関するサイトも運営しています。
宜しければ見て頂けると幸いです。

SEとPGのためのツールボックス

最近の投稿

  • 節約のために食費は削ってはいけない。食費を削ると自分の最大の資産である健康を損なう。
  • 投資信託を購入、保有、売却するのにかかる手数料
  • 相手が何か連絡や報告をしてきたときに「それで?」、「で?」で返すと相手は困惑する。
  • 正社員型派遣の会社を選んではいけない理由
  • インデックス投資については「売れ」という言葉を信じてはいけない。たとえそれがインフルエンサーの言葉だったとしても。

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • おすすめ書籍・サービス
  • お金の話
  • このブログについて
  • やってはいけないこと
  • エピソード
  • メンタルヘルス
  • 仕事の話
  • 体験談
  • 学ぶ
  • 心の話
  • 投資の話
  • 自己啓発
  • 言葉の話
  • 貯める

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • お金の話
  • 心の話
  • 自己啓発
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

© 2025 お金と心を豊かにするブログ