お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

退職を伝えたら「わがまま」と言われた。そんな会社は人を大切にしないので退職しても全く問題ない。

お金の話 仕事の話

退職を伝えたら「わがまま」と言われた。そんな会社は人を大切にしないので退職しても全く問題ない。

2025/5/3    お金の話, 仕事の話

退職を伝えたら「お前はわがままだ」「お前のわがままのせいで会社に迷惑が掛かるだろ」などと言われることがあります。しかし、よく考えてみたいのですが、退職って本当にわがままなのでしょうか?退職する人にはそ ...

同じミスを何度言っても改善しない人には理由がある。単純にミスをする人のせいにしてはいけない。

お金の話 仕事の話

同じミスを何度言っても改善しない人には理由がある。単純にミスをする人のせいにしてはいけない。

2025/3/1    お金の話, 仕事の話, 心の話

「何度言ったら分かるんだ!」と言ったらパワハラになるので、我慢強く何度も同じミスをしても指導しないといけない・・・この大変さに苦しんでいる人も多いと思います。しかし、単純にミスをする人の方に問題がある ...

インターンシップは会社にとって一緒に働きたい人を探すための重要な機会であるため、選考に関係がある。

お金の話 仕事の話

インターンシップは会社にとって一緒に働きたい人を探すための重要な機会であるため、選考に関係がある。

2025/2/23    仕事の話

インターンシップは「選考と関係ないから気軽に職業体験してください」という感じで募集しているところもありますが、参加する上で気を付けたいことがあります。それは、しっかりと選考に関係しているということです ...

大人しい人は怒らせてはいけない。怒り慣れていないため、怒り方の加減が分からないためである。

メンタルヘルス 心の話

大人しい人は怒らせてはいけない。怒り慣れていないため、怒り方の加減が分からないためである。

2025/2/15    心の話

職場や学校に一人はいる口数が少なく大人しい人。話しかけづらいけど、話してみると実は優しかったりする。でも、時々いじりたくなるほど感情を出さない。キレたところなんて見たことがないし、何をしても怒らない。 ...

会社説明会は選考である。きちんとどんな人か見られているから、緊張感を持って参加すること。

お金の話 仕事の話

会社説明会は選考である。きちんとどんな人か見られているから、緊張感を持って参加すること。

2025/2/1    仕事の話

新卒の就職活動、中途採用の転職活動で会社説明会に参加することになる場合があります。特に新卒採用向けの会社説明会には行く機会が多く、「選考とは関係がありませんので、気軽にご参加ください」と言われることが ...

「今までこの方法でやってきたから」というのは、これからも同じ方法でやっていい理由にならない

心の話 自己啓発

「今までこの方法でやってきたから」というのは、これからも同じ方法でやっていい理由にならない

2025/1/25    仕事の話, 心の話, 自己啓発

何か新しいことをやってみたいと提案した時、「今までこの方法でやってきたから」という理由で切り捨てる人がいます。自分はその人に「今までと同じ方法でやってきたからうまく行かなくなったんじゃないんですか?」 ...

お金の話 仕事の話

会社の方から言ってくる「権利を主張する前に義務を果たせ」はブーメラン発言であるので、こちらがまともに仕事をしていれば真剣に聞く必要がない

2024/11/30    お金の話, 仕事の話

会社を辞めようとしたときに「権利を主張する前に義務を果たせ」と言われたことがあります。しかし、本当に権利を主張して義務を果たさないのは会社側だったりします。むしろ会社側の対応を見ていると、会社の方が権 ...

お金の話 仕事の話

退職時に「立つ鳥跡を濁さず」と言ってくる会社は残念な会社。会社側から強要してこなければ「立つ鳥跡を濁さず」は意識して動いた方がいい

2024/11/16    仕事の話

「立つ鳥跡を濁さず」という言葉を聞いたことがあると思います。この言葉は退職の時にも使われる言葉でもありますが、退職する会社側から「立つ鳥跡を濁さずって言うじゃん?」と言われたことが自分の退職した会社の ...

零細企業では働くのはやめておけ。何でもこなす人になれるが、ブラックな職場であることを覚悟しておかなければならない。

お金の話 仕事の話

零細企業では働くのはやめておけ。何でもこなす人になれるが、ブラックな職場であることを覚悟しておかなければならない。

2024/11/9    お金の話, 仕事の話

従業員数が一桁の会社、または20名以下の会社が日本には数多く存在しています。しかし、多くの場合、零細企業で働くことはお勧めしません。なぜなら大企業や中堅企業とは異なる独自の文化があるからです。零細企業 ...

自分を追い詰めてはいけない。自分のことは自分で追い込まずに守ってやるべき。

メンタルヘルス 心の話

自分を追い詰めてはいけない。自分のことは自分で追い込まずに守ってやるべき。

2024/12/31    心の話

自分に厳しく、何か良くないことが起こった時に自分のことを追い詰めてしまう人がいます。しかし、いつも自分を追い詰めてしまうと心が追い込まれてしまい、気付けば崖の上に立っている状態となり、さらに無理に追い ...

« Prev 1 2 3 4 … 40 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

このブログの管理人について

このブログを管理しているtakaと申します。
現在、システムエンジニアとして働きながらお金について勉強をして、投資などを通じて学んだことの実践を行っています。

このブログでは自分が学んだお金や心の話などを中心に、毎週投稿しています。
まだ勉強中の身ですが、役に立つ記事が書けるよう頑張りますので、よろしくお願いします。

※このブログでは広告による収入を得ております。

以下のプログラムに関するサイトも運営しています。
宜しければ見て頂けると幸いです。

SEとPGのためのツールボックス

最近の投稿

  • ゴールドラッシュで儲けたのは金を掘り当てようとする人ではなく、金を掘る道具を貸した業者だったという事実と、そこから得られる教訓
  • 「手取り14万円で贅沢できない...日本終わってますよね?」の書き込みについて自分が思うこと
  • お金だけでは豊かになれず、心の豊かさが大事な理由
  • 退職代行がブラック企業に対策された? それでも退職代行を使うことは悪い手段ではない。
  • 指数が乱高下している中でインデックスファンドに投資をしている人は何をすればいいか?

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • おすすめ書籍・サービス
  • お金の話
  • このブログについて
  • やってはいけないこと
  • メンタルヘルス
  • 仕事の話
  • 体験談
  • 学ぶ
  • 心の話
  • 投資の話
  • 自己啓発
  • 言葉の話
  • 貯める

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • お金の話
  • 心の話
  • 自己啓発
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

© 2025 お金と心を豊かにするブログ