お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

国民は国に借金しているという誤った認識から自分を解放しよう。借用書がない限り国からお金を借りているということはない。

お金の話 学ぶ

国民は国に借金しているというのはおかしい考え方である。借用書がない限り国の借金は国民の借金ではない。

2024/9/7    お金の話, 学ぶ

テレビで日本政府は国民一人当たりいくらの借金をしているという報道をすることがあります。そして、国民はこの借金を返さなければならない。だから増税は仕方ないという理論になるんですね。ただ、この考え方、少し ...

衣食足りて礼節を知るというが、衣食は足りすぎてもいけない

心の話 自己啓発

衣食足りて礼節を知るというが、衣食は足りすぎてもいけない

2024/9/7    お金の話, 心の話, 自己啓発

あまりにも貧しいと自分たちの暮らしを考えることで精いっぱいであり、他人に対しての礼儀や節度を考えている余裕がありません。なので、他人に対しての礼儀や節度などをしっかり身に着けるにはある程度の収入があっ ...

退職に困った時の最終手段である退職代行。退職の話がまともにできない会社であれば退職代行を使うのがおすすめ。

お金の話 仕事の話

退職に困った時の最終手段である退職代行。退職の話がまともにできない会社であれば退職代行を使うのがおすすめ。

2025/5/1    お金の話, 仕事の話, 心の話

今回は退職代行についてお話しします。退職代行は自分も利用したことがあるサービスであり、結果として無事に退職することができています。ですので、どうしても退職でもめるような会社であれば遠慮なく退職代行を利 ...

転職エージェントはどうやって利用したらいい?お勧めの転職エージェントも紹介します。

お金の話 仕事の話

転職エージェントはどうやって利用したらいい?お勧めの転職エージェントも紹介します。

2025/5/1    お金の話, 仕事の話

転職活動を行うにあたって利用する主な手段として転職サイトからの求人の応募と、転職エージェントを利用した求人の応募があります。転職サイトからの求人の応募は自分のペースに合った転職活動ができるのですが、問 ...

お金の話 仕事の話

転職サイトとはどんな時に使ってどんなメリットがあるのか。おすすめ求人サイトも紹介します。

2024/9/7    お金の話, 仕事の話

そもそもなぜ転職する必要があるのか?

株を買う時のテクニックの一つであるナンピン買いというのはどういうものか

お金の話 投資の話

株を買う時のテクニックの一つであるナンピン買いというのはどういうものか?

2024/9/7    お金の話, 学ぶ, 投資の話

今回は投資の話になります。投資の勉強をしているとナンピン買いという言葉を耳にする時が出て来ます。自分もETFを買う時などに良くナンピン買いを採用していますが、一定の成果を出すに至っています。ではこのナ ...

キレて感情的になると負け。常に冷静に物事を進めよう。

メンタルヘルス 心の話

キレて感情的になると負け。常に冷静に物事を進めよう。

2024/9/7    やってはいけない, 心の話

何かあるとすぐにキレ散らかす人がいます(子供の頃の自分がそうでしたが・・・)。しかし、キレてしまうと物事を冷静に判断できなくなります。また、相手からの印象も悪くなり、好意的に接してくれなくなることでし ...

不誠実な商売で目先のお金を手に入れることよりも、誠実な商売で将来手に入るお金を見るようにしよう。

お金の話 学ぶ

不誠実な商売で目先のお金を手に入れることよりも、誠実な商売で将来手に入るお金を見るようにしよう。

2024/9/7    お金の話, 仕事の話, 学ぶ

目の前にあるお金、それはそこまで苦労しなくても手に入るお金であり、手を伸ばせば手に入るお金のこと。将来手に入るお金とは、お金が手に入る仕組みを育てて手に入るお金のことです。今売れるものを売って100万 ...

タルムードから学ぶお金の話20 「村人の三つの願い」はお金持ちになった時の他人に対する態度を考えさせられる話

お金の話 学ぶ

タルムードから学ぶお金の話20 「村人の三つの願い」はお金持ちになった時の他人に対する態度を考えさせられる話

2024/9/7    お金の話, やってはいけない, 学ぶ, 心の話

今回紹介する話で、『ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集』の話の紹介は最後となります。なお、今回までに紹介したすべての話は短くするなどして書籍の原文に変更を加えています。そのため、書籍の文章と異なる ...

タルムードから学ぶお金の話19 「鶏の卵の運び方」はリスク分散の方法を学ぶことができるユダヤ人の教育方法

お金の話 学ぶ

タルムードから学ぶお金の話19 「鶏の卵の運び方」はリスク分散の方法を学ぶことができるユダヤ人の教育方法

2024/9/7    お金の話, 学ぶ, 投資の話

今回は『ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集』より「鶏の卵の運び方」の話を紹介します。鶏の卵を運ぶとき、それを一度で運ぶか、それとも二回以上に分けて運ぶかという話ですが、果たしてユダヤ人にとってはど ...

« Prev 1 … 14 15 16 17 18 … 41 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

このブログの管理人について

このブログを管理しているtakaと申します。
現在、システムエンジニアとして働きながらお金について勉強をして、投資などを通じて学んだことの実践を行っています。

このブログでは自分が学んだお金や心の話などを中心に、毎週投稿しています。
まだ勉強中の身ですが、役に立つ記事が書けるよう頑張りますので、よろしくお願いします。

※このブログでは広告による収入を得ております。

以下のプログラムに関するサイトも運営しています。
宜しければ見て頂けると幸いです。

SEとPGのためのツールボックス

最近の投稿

  • 回答者の時間を無駄にする残念なアンケートの特徴。正しい回答を得られないアンケートの特徴8選。
  • ゲームセンターに行く時はクレーンゲームのやりすぎに気を付けろ。クレーンゲーマーを襲うゴトン病。
  • クレジットカードの利用が止められた?クレジットカードが止められる理由とその対処方法について。
  • 選挙の投票で入れる一票はパンケーキよりも重い。目先のことを優先せず、将来どうなるかの視点で候補者を選ぼう。
  • 人に何かを求めるのであれば、自分も人に求められたら応えられる人になるべきである。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • おすすめ書籍・サービス
  • お金の話
  • このブログについて
  • やってはいけないこと
  • メンタルヘルス
  • 仕事の話
  • 体験談
  • 学ぶ
  • 心の話
  • 投資の話
  • 自己啓発
  • 言葉の話
  • 貯める

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • お金の話
  • 心の話
  • 自己啓発
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

© 2025 お金と心を豊かにするブログ