- HOME >
- taka
taka
2020年よりお金の勉強と投資をしているtakaと申します。 社会人として仕事や転職をした経験も多いため、仕事や退職に関すること、そして自分が心を病んだ経験があることから心(メンタルヘルス)、そして自己啓発の本を多く読むことから自己啓発の記事を取り扱っています。 この記事を読むことでお金と心の両方を豊かにできることを目指していますので、何卒よろしくお願いいたします。 ※当ブログでは広告により収入を得ております。
お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。
昭和や平成初期の頃は、年功序列という制度を導入している会社が多く、働いている年数や年齢を重ねるごとにエスカレーター式に給料が上がっていきました。とにかく働けば給料が増えていく時代であり、将来も安心でき ...
今回は成果主義を導入している会社についてお話しします。最近は年功序列という、ただ会社に長く勤めていれば給料が上がっていくという制度を導入している会社は少なくなりました。その代わりに、成果主義、実力主義 ...
給料などの収入が増えると、それだけ自分の生活を自由にする選択肢が増えます。車を買うのは初任給では無理でも、何年か働いて給料が多くもらえるようになると買えるようになります。家やマンションのローンも然り。 ...
世の中には様々な情報があふれています。ポジティブな情報やネガティブな情報が入り混じっており、そのまま情報を仕入れていたらポジティブな情報だけではなく、ネガティブな情報も取り入れてしまいます。ネガティブ ...
今回は生活レベルを一度上げてしまうと下げるのが難しいことについてお話しします。お金がないうちは生活レベルが低い状態かと思いますが、給料が上がり、収入が増えるにつれて、今よりもいい生活が出来るという選択 ...
何かをやるときに満点、つまり完璧を目指さないと気が済まない人がいます。しかし何でもかんでも満点を目指してしまうと疲れてしまいますし、満点を取れるという保障もありません。たとえ完璧に出来て満足したとして ...
今回は外見を磨くよりも内面を磨くことの大切さについてお話しします。外見を磨くことは決してダメなことではありませんが、外見だけ磨いても内面が外見に伴っていないと、ただの見掛け倒しの人(ハリボテ状態)にな ...
「何やってんだお前」、「そんなことも出来ないのか」・・・、ここまで行くとパワハラですが、部下の不出来を叱るだけが上司の仕事であるかのように、部下に対して叱ってばかりの人がいます。しかし、そんな人の下で ...
今回は「あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?」についてお話ししたいと思います。スラムダンクを読んだことのある人であれば必ず目にしたことがある言葉が「あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?」だと思 ...
今回は、退職代行を使って退職をした場合に、次に何をすればいいかについてお話しします。退職代行を使って退職した場合、基本的には自己都合退職扱いになります。しかし、パワハラやモラハラ、不当な部署異動や転勤 ...