- HOME >
- taka
taka
2020年よりお金の勉強と投資をしているtakaと申します。 社会人として仕事や転職をした経験も多いため、仕事や退職に関すること、そして自分が心を病んだ経験があることから心(メンタルヘルス)、そして自己啓発の本を多く読むことから自己啓発の記事を取り扱っています。 この記事を読むことでお金と心の両方を豊かにできることを目指していますので、何卒よろしくお願いいたします。 ※当ブログでは広告により収入を得ております。
お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。
3人のレンガ職人という話をご存じでしょうか?3人のレンガ職人の話は、同じレンガを積み上げて大聖堂を作る仕事なのに、3人それぞれが違う考え方で仕事をしていることが分かる話です。3人のレンガ職人は、レンガ ...
相手に何かを説明する時、コンセンサス、エビデンスなどといったカタカナ言葉や専門用語を使ってしまう人がいます。しかし、そんなカタカナ言葉や専門用語を使っても相手に伝わらず「何を言っているかわからない」と ...
2024年現在、業界は人手不足に悩まされています。多くの会社が求人を出して人を集めようとしているのですが、「普通の人でいいのになかなか集まらない」といった「普通の人」という言葉を使う会社があります。こ ...
今回は何かに対してのレスポンスの早さについてお話ししたいと思います。レスポンスをしなければいけないものは様々あって、メールのレスポンス、メッセージのレスポンス、仕事のレスポンスなど、注意するべきものも ...
何かをやっているとき、仕事でも副業でも構いませんが、「ああ、これ難しいな」と思うことがあります。しかし、1つのことはいくつかのことに細分化できることもあります。そして、その結果、難しいことをやり遂げる ...
今回はお金の話ではありますが、少し身近なものからテーマを選んでお話しすることにしました。スーパーでものを買うとき、アクセスがいいということを条件にする人と、少しでも安く買うために遠くまで行く人がいるか ...
「あの人はお金持ちらしい。うらやましいな」くらいであれば、お金持ち人に対する気持ちとして特に問題はありません。しかし、「あの人はお金持ちらしい。なんであんな人がお金持ちなんだ」と、ネガティブな感情を持 ...
商品を買う時にどうしても気にしてしまう値段。高いものや安いもの、様々なものがありますが、どうしても安いものばかりを選んでしまいがちになります。しかし安いことは良いことであるかと言うと必ずしもそうである ...
街中を歩いていると良く行列が出来ている店があります。行列に並んでいる人を見てふと思うのですが、あの人たちは一体何のために行列に並んでいるのでしょうか?1時間待ち、2時間待ちの行列に並んでいる人もいます ...
コワーキングスペースという、作業をするための場所を借りられるサービスがあるのはご存じでしょうか?騒ぐことは禁止されており、子供連れもいない。そのため、副業などの作業にしっかりと適した環境を提供してくれ ...