- HOME >
- taka
taka
2020年よりお金の勉強と投資をしているtakaと申します。 社会人として仕事や転職をした経験も多いため、仕事や退職に関すること、そして自分が心を病んだ経験があることから心(メンタルヘルス)、そして自己啓発の本を多く読むことから自己啓発の記事を取り扱っています。 この記事を読むことでお金と心の両方を豊かにできることを目指していますので、何卒よろしくお願いいたします。 ※当ブログでは広告により収入を得ております。
お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。
「ありがとう」と他人に言える人はそれほど多くありません。仕事での場はビジネスマナーとして身についている人も多いので難しくないかもしれませんが、難しいのは普段の生活の場です。普段のプライベートの時に他人 ...
自分が考えたことを実際に行動できる人は意外と少ない。これは自分が今までの人生を過ごしてきて思ったことの一つです。自分であれをしたい、これをしたいということを考える人は少なくないと思います。しかし、その ...
誰にでも趣味として楽しんでいることはあると思います。しかし、趣味には自分をよくする趣味と、自分をダメにする趣味の2種類があります。自分をよくする趣味であれば、付き合っていくことで自分を向上させて心が豊 ...
2024/9/7 心の話
カフェに行くこと、それは普段とは異なる空間に自分の身を置き、読書や作業をしたり、店内で流れている音楽を聞いたり、飲み物そのものを楽しんだりと、自分だけの時間を過ごすことが出来ます。自分もカフェに良く行 ...
ゲームと言えばアクション、RPG、パズル、戦略などいろいろなゲームがありますが、ゲームをすると馬鹿になるという考えの一方で、ゲームが頭のトレーニングになるという考え方もあります。頭を使わないゲームはあ ...
副業を認めている会社も増え、個人で稼ぐということが求められる時代になってきました。会社での仕事とは違い、自分の好きなこと、やってみたいことをお金に変える手段であり、自分から進んでやっていくことが求めら ...
2024/9/7 自己啓発
大人になって勉強しなくなる人、社会に出てから勉強しなくなっている人は意外と多いです。しかし、勉強というのは子供の頃だけやるというものではありません。大人になってからも勉強することは重要です。勉強を大人 ...
普段から本を読んでいる人は意外と少ないように思えます。本を読んでいても漫画本など、勉強のツールとして活かしていない人も多いように思えます。教材用の本もありますが、一般的な読書と言うよりは資格などの便用 ...
お金の使い方と聞くと様々な方法を思い浮かべると思うのですが、自分を満たそうとしても満たされない。そんなお金の使い方もあります。ギャンブルが特にその代表例であり、お金を使うことで何も残らないし、心が満た ...
2024/9/7 お金の話
車を買う時に頭金を払って残りはローンという買い方をする人、全額をローンで支払う人がいます。しかし、ローンというのは借金の一種であり、金利が発生するため、マイナスの複利が働くお金の支払い方になります。た ...