- HOME >
- taka
taka
2020年よりお金の勉強と投資をしているtakaと申します。 社会人として仕事や転職をした経験も多いため、仕事や退職に関すること、そして自分が心を病んだ経験があることから心(メンタルヘルス)、そして自己啓発の本を多く読むことから自己啓発の記事を取り扱っています。 この記事を読むことでお金と心の両方を豊かにできることを目指していますので、何卒よろしくお願いいたします。 ※当ブログでは広告により収入を得ております。
お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。
副業の1つとして紹介されることが多いせどり。せどりという言葉を知っていても何なのかよく分からない人もいると思います。今回はせどりについてお話しします。 この記事は当ブログ管理人が実際にせどりを行ったこ ...
今回は言葉についてのお話となります。この言葉はもともと聖書の言葉であり、現代の社会においても本来の意味とは違いますが、通用する言葉であるため取り上げてみます。今回は本来の意味を説明したあとに一般に使わ ...
今回は自分が大学で遊んでしまって失敗した経験を振り返り、大学について考えてみます。大学で遊んでばかりの人と、しっかりと勉強やアルバイト、サークルで経験を積んだ人の間に差が出るので、といい大学生活を過ご ...
今回はやっていい副業を4つ紹介します。スキマ時間にやることが出来るのがやっていい副業となりますが、それ以外にも利益が出やすい、実績の積み上げが将来の利益になることなどを考慮したものを紹介します。それで ...
今回はやってはいけない副業について説明します。基本的に決まった報酬が支払われ、時間に見合わないものはやってはいけません。ストックビジネスという、最初は儲からないが、時間が経つにつれ積み上げてきたものが ...
投資商品の中で、指数に連動する成果を目指すインデックスファンド。このインデックスファンドに投資して勝つやり方はただ一つ。持ち続けるということです。買ったら手放さずにとにかく持ち続ける。・・・でもこれに ...
保険や投資はどうしたらいいのか分からない。そんな時に目に入るのが無料相談の4文字。ただなので行くだけ行ってみるか・・・と思って行ってみると痛い目に合うことがあります。 そもそも保険や投資は相談するもの ...
ファンドラップという投資サービスがあります。これは、金融機関がお金を預かり、金融機関が資産運用を行うサービスです。お金や投資の勉強をしている方はこの内容だけでお気づきだと思うのですが、ファンドラップも ...
テーマ型という、ブームや話題となっているテーマに関係した企業や業種を対象とした投資を行う投資信託があります。このテーマ型の投資信託については、結論を先に申し上げるとお勧めできません。投資において最も重 ...
世の中にはいろいろな資格があります。〇〇士、〇〇コーディネーター、TOEIC、簿記、IT系資格など、簡単な資格から難しい資格までいろいろと存在しています。この資格ですが、ただ取得すればいいというわけで ...