- HOME >
- taka
taka
2020年よりお金の勉強と投資をしているtakaと申します。 社会人として仕事や転職をした経験も多いため、仕事や退職に関すること、そして自分が心を病んだ経験があることから心(メンタルヘルス)、そして自己啓発の本を多く読むことから自己啓発の記事を取り扱っています。 この記事を読むことでお金と心の両方を豊かにできることを目指していますので、何卒よろしくお願いいたします。 ※当ブログでは広告により収入を得ております。
お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。
人間関係で何か問題が起きた時に対応方法に困った人もいると思います。あの人がもう少しいい方向に変わってくれればいいのに・・・部下の〇〇さんがもう少しまじめにやってくれればいいのに・・・こんな感じに、相手 ...
新型感染症が流行している時期が時期なので、なるべくテレワークで仕事したい。そう考えている人も多いと思います。しかし、テレワークだからいいとは必ずしも言い切れないこともあり、テレワークも一長一短だと思い ...
誰でも好きなものと嫌いなものがあります。しかし、付き合いなどを理由に嫌いなものを克服しようとする人もいます。嫌いと言う感情は大切なものです。それを無理になくそうとしてもなくなるものではないと思います。 ...
朝はゴールデンタイムであるということを聞いたことがある人もいると思います。朝はスッキリ目覚めた後の時間であり、ポケ森(どうぶつの森 ポケットキャンプの略称)と言うゲームでも「朝の時間は大切にしたい」の ...
何か頼まれごとをされたときに「無理です」、「出来ません」と言う人がいます。また、こんなことに挑戦してみたらどうかとこちらが提案すると、「無理です」、「出来ません」と言う人がいます。どうしても無理な時は ...
怒りというのは感情的になり、何かに対しての不満が大きく、時にはその不満を誰かや物にぶつけてしまうことです。キレるというのはこの怒りが瞬間的に沸騰して冷静で居られなくなることです。この怒りの感情ですが、 ...
相手に対して悪口を言う人がいます。しかし、悪口を言ったところで自分にとっていいことはなく、むしろ自分の心を貧しくする行為だと言えます。今回は悪口に関する話として、悪口を言っても何のメリットもないことを ...
「ただより高いものはない」という言葉があります。そして、実際に何かを無料で配っているところを見たことがある人は多いと思います。この無料(つまりただ)という言葉の裏には、企業側の巧みな考え方があり、蜘蛛 ...
今回は投資の負けパターンということで、3つ紹介してみることにします。投資をやっている人はこのパターンに該当していないか確認し、該当しているのであれば改善を行いましょう。それでは早速本題に入ります。 パ ...