お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

貯えた金に働かせよ

お金の話 学ぶ

貯えた金に働かせよ 黄金に愛される七つ道具で語られるお金に働いてもらうことの重要さ

2024/9/7    お金の話, 学ぶ

「お金持ちになりたければお金を働かせなさい」こんな言葉を聞いたことがある人もいると思います。バビロンの大富豪の教えの黄金に愛される七つ道具でも七つ道具の3つ目に似たような趣旨の表現があります。バビロン ...

欲望に優先順位を付けよ

お金の話 学ぶ

欲望に優先順位をつけよ 黄金に愛される七つ道具で語られる貯金が出来なくなる欲望をかなえずに切り捨ててしまうことの重要さ

2024/9/7    お金の話, 学ぶ

収入の十分の一を貯金した後、やるべきことがあります。それは欲望に優先順位を付けて優先順位の高いものからかなえていくということです。あれも欲しい、これも欲しいという欲望は誰でも持っているものですが、これ ...

収入の十分の一を貯金せよ

お金の話 学ぶ

収入の十分の一を貯金せよ 黄金に愛される七つ道具で最初に語られる貯金という基本的な行動の重要さ

2024/9/7    お金の話, 学ぶ

今回はバビロンの大富豪の黄金に愛される七つ道具のその1「収入の十分の一を貯金せよ」についてお話しします。収入の十分の一は人によって異なりますが、手取りが30万の人であれば、3万円を貯金するという計算に ...

プライドを捨てろと言う言葉について

心の話 自己啓発

プライドは自分の成長の邪魔をする。自分を成長させて成功をしたいのであればプライドを捨てろ。

2024/9/7    お金の話, 仕事の話, 自己啓発, 言葉の話

「プライドを捨てろ」という言葉は誰もが一度は聞いたことがある言葉の一つだと思います。この言葉は自分の中のすべてのプライドを捨てるのではなく、自分の成長や改善に邪魔になる悪いプライドを捨てろと言う言葉で ...

他責の考えは捨てて自責の考えを取り入れよう

心の話 自己啓発

他責の考えは自分の成長につながらないし、人が離れて行くので捨てるべき。自分に責任があることも考えること。

2024/9/7    心の話, 自己啓発

他責とは他人のせい、周りの環境のせいにすることを指します。他責で考えるのは自分が責任を取らないので楽な考え方です。しかし、それでは自分を変えることが出来ませんし、他人のせいにすることで周りの人からも良 ...

気が利かないという言葉は使ってはいけない

言葉の話

「気が利かない」という言葉は言ってはいけない。気が利かないと思うのは相手の気遣いに鈍感だからだ。

2024/9/7    心の話, 自己啓発, 言葉の話

「気が利かない」という言葉は言われたことがあったり、言ってしまったことが当たりする人もいると思います。この「気が利かない」という言葉ですが、相手に対して言ってはいけない言葉の一つです。正直上から目線な ...

家を買うことで発生するお金について

お金の話 学ぶ

家を買うことで発生するお金について。家を買うお金もかかるが、他にもかかるお金がたくさんあることに注意する。

2024/9/7    お金の話, 学ぶ

今回は家を買うことについてお話しします。家は人生の買い物の中でもトップクラスに高い買い物と言ってもいいでしょう。家や土地にかかるお金はもちろん、固定資産税、住宅ローンの利息、リフォーム代など、他にもか ...

保険で必要なものは?

お金の話 学ぶ

保険は必要な保険と不要な保険がある。必要な保険を理解しておくことで、余計な保険の掛け金を抑えられる。

2024/9/7    お金の話, やってはいけない, 学ぶ

保険には様々な保険が存在します。車を運転する場合は自動車保険、家族が出来たら生命保険など、何らかの保険に入っている人は多いと思います。しかし、保険の中には本当は必要ではないのに入ってしまっているという ...

ギバー、テイカー、マッチャー

言葉の話

ギバー、テイカー、マッチャー

2024/9/7    学ぶ, 自己啓発, 言葉の話

人は3種類に分けられます。ギバー、テイカー、マッチャーの3種類です。この3つは何かについて今回はお話ししたあと、どれを目指せばいいのかについてお話しします。 ギバー ギバーとは「Giver」と書き、与 ...

当たり前は当たり前ではない

言葉の話

常識だから当たり前という考えや今までそうだったから当たり前という考え方は変化が起きた時に対応できなくなる

2024/9/7    仕事の話, 自己啓発, 言葉の話

何かに関して常識だから当たり前という考えを持つ人がいます。また、今までそうだったから当たり前という考えを持つ人もいます。しかし、その考えは必ずしも正しいことではありません。常識というのは多くの人が共通 ...

« Prev 1 … 37 38 39 40 41 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

このブログの管理人について

このブログを管理しているtakaと申します。
現在、システムエンジニアとして働きながらお金について勉強をして、投資などを通じて学んだことの実践を行っています。

このブログでは自分が学んだお金や心の話などを中心に、毎週投稿しています。
まだ勉強中の身ですが、役に立つ記事が書けるよう頑張りますので、よろしくお願いします。

※このブログでは広告による収入を得ております。

以下のプログラムに関するサイトも運営しています。
宜しければ見て頂けると幸いです。

SEとPGのためのツールボックス

最近の投稿

  • 他意がなく人の心を傷つけることは、悪意があって人の心を傷つけるよりタチが悪い。
  • 回答者の時間を無駄にする残念なアンケートの特徴。正しい回答を得られないアンケートの特徴8選。
  • ゲームセンターに行く時はクレーンゲームのやりすぎに気を付けろ。クレーンゲーマーを襲うゴトン病。
  • クレジットカードの利用が止められた?クレジットカードが止められる理由とその対処方法について。
  • 選挙の投票で入れる一票はパンケーキよりも重い。目先のことを優先せず、将来どうなるかの視点で候補者を選ぼう。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • おすすめ書籍・サービス
  • お金の話
  • このブログについて
  • やってはいけないこと
  • メンタルヘルス
  • 仕事の話
  • 体験談
  • 学ぶ
  • 心の話
  • 投資の話
  • 自己啓発
  • 言葉の話
  • 貯める

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • お金の話
  • 心の話
  • 自己啓発
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

お金に関することや心を豊かにする記事を書いていきます。

お金と心を豊かにするブログ

© 2025 お金と心を豊かにするブログ