タルムードから学ぶお金の話4 「金の冠を被った雀」の話は財産を見せびらかすことのリスクを教える話

広告 お金の話 学ぶ

タルムードから学ぶお金の話4 「金の冠を被った雀」の話は財産を見せびらかすことのリスクを教える話。

今回も『ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集』より、「金の冠を被った雀」という話を紹介します。

金の冠って、金ピカで目立ちますよね。

この金の冠が雀たちに災いを起こす話です。

さて、どんなお話なのか・・・早速紹介していきます。

「金の冠を被った雀」の話の内容

ある日、ソロモン王が鷲の背に乗ってエルサレムから遥か彼方の領国を目指して飛んでいました。

ソロモン王はたまたま体調が悪くて鷲から落ちそうになりました。

それを見た雀たちが寄って来て、ソロモン王の背中から落ちないように支えてあげました。

この事に感謝したソロモン王は、雀たちに褒美を与えることにしました。

雀たちは巣に帰り、「いつも身を隠しておけるブドウ畑」、「いつでも水が飲める池」、「いつでも食べ物に困らないように稲穂をまいてもらう」などの意見を出し合いました。

そんな中、ある雀が「ソロモン王と同じような金の冠をかぶって飛んだら誇らしくてかっこいいだろう」と言ったところ、雀たち全員が同意し、ソロモン王にその望みを伝えました。

ソロモン王は「考え直した方が良いのではないか?」と雀に言いますが、雀たちの粘り強いお願いに負け、雀たちに金の冠を与えます。

雀たちは金の冠をかぶり、嬉々として空を飛び回りました。

しかし、猟師たちが「あの金の冠を売ると高く売れるぞ」と考えて、雀たちを撃ち殺してしまい、雀たちは数を減らして最後にはわずか5匹になってしまいました。

雀たちはソロモン王に「私たちが間違っていました。もう金の冠はいりません。」と告げ、雀たちの金の冠は取り外され、雀を撃つ者はいなくなり、平和を取り戻し、元の数まで戻ったとのことです。

ソロモン王はリスクを予見していた

この話では、ソロモン王は雀たちの願いに対して「考え直した方が良い」と雀たちに伝えています。

つまり、ソロモン王は雀たちが金の冠を被ることがどんなことであるのかが分かっていて、雀たちの願いに難色を示したのです。

それでも雀たちがどうしてもと言うから仕方なく金の冠を与えました。

結果として金の冠を被ることによるリスクを雀たちは背負うことになり、猟師の標的にされてしまいました。

金の冠を撃った猟師はかなり儲けたことでしょう。

ソロモン王はこうなることを予知で来ていたため、自分の与えた褒美で雀たちを危険な目に合わせる。

それが嫌で「考え直した方が良い」と言ったのではないでしょうか?


最初の方に出たブドウ畑や池、稲穂であれば快くソロモン王は聞き入れていたことでしょう。

雀たちはリスクを知らず、ソロモン王の「考え直した方が良い」という言葉の意味を理解しないまま、金の冠が欲しいというお願いを押し通してしまったのです。

金の冠は財産の象徴

金の冠

テレビでお金持ちの豪邸の様子を映す番組が放送されることがあります。

あれを見てうらやましいと思う人もいるかもしれませんが、自分は全くそうは思いません。

豪邸に住むことや宝石、金品を買うことは金の冠を被る行為と同じであり、これを放送するのはその住人にとって大きなリスクとなります(住所が分からないような配慮はあるかもしれませんが、悪意を持った人が特定できないとは限りません)。

顔出しすればなおさらリスクは高くなります。

お金を持っていること、これが他人に一目で分かるようになると人に集られます。

この集る人というのが、金の冠を被った雀を狙う猟師であり、金品を狙ってあれこれと迫られるわけです。

もちろん、詐欺師も黙ってはいないでしょう。

詐欺をする人も、お金持ちからであればたくさんお金を手に入れられるだろうという、いかにもな投資話を持ち掛けてくるかもしれません。


収入が多いからと言って豪邸に住んで金品や装飾品を買いまくるのは身の丈に合っている買い物とは言えません。

貯蓄率も低く、株などの有価証券や預貯金も収入ほど多くはないと思います。

本当にお金を持っている人は結構慎ましく生きているものなのです。

「となりの億万長者」に出てくる億万長者は金の冠を被らない雀だと言えるでしょう。

お金持ちではなくてもブランド物のスーツに高級腕時計を身に付けるということはやってはいけません。

とにかく見た目でお金があると思わせてしまうと、他人からお金を狙われるリスクを背負わなければならなくなります。

雀の頭数=資産の残高・・・。

こう考えてもう一度「金の冠を被った雀」の話の内容を見てみましょう。

お金があることを見せつけると結果としてお金が減っていくことになるのです。

そして下手をすると会社の倒産などに備えられず、借金地獄に・・・。

そんな経営者の話も自分は今までに耳にしてきました。

息の長い会社の経営者、特に堅実に適正なリスクを取り続けてきた経営者はこのような目には逢っていないはずです。

まとめ

金の冠を被った雀。

この話の教訓をうまく読み取って頂くことは出来ましたでしょうか?

金の冠とは財産であり、それを他人に見せることはかなり大きなリスクとなります。


ドラえもんのスネ夫君やちびまる子ちゃんのはなわ君。

そんな存在が許されるのはアニメやマンガだからです。

現実の世界でそういう生活をするとお金を求めて多くの人が押し寄せてきます。

お金持ちになってもそのことを他人に話さないこと(見せつけないこと)、自分の器以上のお金を持たないこと、この2つが金の冠を被った雀の話から読み取れる内容ではないかと自分は思いました。

絵に描いたようなお金持ちは正確にはお金持ちではないのです。

テレビに出てくるような豪邸に住み、金品や装飾品を買いまくっている人がお金持ちと思うのは大きな間違いです。

このような人がビジネスでうまくいかなくなるとそこまで蓄えもないと思うため、財産や家を手放すことになり、借金を抱えてしまうことにもなりかねません。

自分の器にあった収入でコツコツとお金をためながらお金持ちを目指す。

そしてお金持ちになっても派手な家に住まず、派手な身なりをせず、慎ましく生活する。

これが一番理想のお金持ちだと思います。


作業服姿だから、ドレスコードではないからと言って貧乏な人とは限りません。

人を見た目で判断することの危険さもどこかでお話ししたいと思いますが、この記事内に書くと長くなりますので、また別の記事でお話しできればと思います。

今回のお話は以上となります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

-お金の話, 学ぶ
-, ,