ROAとROE

広告 お金の話 投資の話

ROAとROE

ROAとROEは株式投資をする人は覚えておいて欲しい用語となります。

本来は経営の用語なのですが、投資でも良く使われます。

今回はROAとROEについてお話ししたいと思います。

なお、個別投資に興味がない方はこの記事を読み飛ばしても構いません。

ROAとは?

まず、ROAについて説明します。

ROAはReturn Of Assetの略で、総資産利益率と日本語では表記します。

純利益を総資産で割ったものであり、以下のように計算式が定義できます。

会社の総資産に対してどれくらいの純利益が出たかという指標であり、この数値が高いほど利益率が高いということになります。

純利益の代わりに営業利益、経常利益が使用されることもありますが、基本に対する見方は変わりません。

純利益(当期純利益)、営業利益、経常利益がどんなものであるかは簿記の知識の範囲なので、ここでは説明を省略しますが、記事を別途作成して説明するかもしれません。

ROEとは?

次にROEについて説明します。

ROEはReturn Of Equityの略で、自己資本利益率と日本語では表記されます。

純利益を株式資本で割ったものであり、次のように計算式が定義できます。

会社の株式資本に対してどれくらいの利益を得ているかという指標であり、この数値が高ければ高いほど優秀な会社であると言えます。

投資に対してどれくらいの利益が挙げられるかという視点で見ている指標で、株式投資では重要な指標となっています。

ROAとROEの目安について

一般的にROAは0.1(10%)以上、ROEは0.05(5%)以上が良いとされています。

しかし、この指標は業種や経済の動きにも影響するので、必ずしもこの数値になっているからと言って良いと言えるわけではありません。

もちろん、ROAやROEが低すぎたり、マイナスになっている会社は悪いと見ていいと思います。

大手企業であるか、中小企業であるかも、目安の数値が変わってきます。

あくまでも一般的な目安としてROEは0.1(10%)以上、ROEは0.05(5%以上)という数値を覚えておけばいいです。

投資の目安としてROE、ROAを見る場合は、両方の指標を見ることで、総合的に判断した方がいいでしょう。


ROAは負債を含んだ指数、ROEは負債を含まない指数です。

そのため、負債の割合が高い企業の場合、ROEの数値が高く出てしまうことがあります。

なので、ROEだけを見て投資判断をするのは危険かと思います。

負債が多いと、その分ROAの値が小さくなっていますので、2つの指標を見比べながら判断すると、その会社の経営状況が良く見えるようになります。

また、ROA、ROEに加えてIR情報を見るといいでしょう。

IR情報は企業が投資家に向けて公開している情報であり、株式公開している会社のホームページからIR情報を見ることが出来ます。

このIR情報を見て投資をするべきか、しないべきかの判断を行うことで、より良い判断が出来ると思います。


ROA、ROAはどちらも投資では重要な指標となります。

インデックス投資やETFだけで資産を運用するのであれば覚える必要はありませんが、個別に株式投資をする場合はかなり重要な判断基準となります。

個別投資をする場合、ROA、ROEを理解していないと不利になりますので、しっかりと理解して投資をするようにして下さい。

今回のお話は以上となります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

-お金の話, 投資の話
-,